第一回Defect50連戦 49/50
勝利。欲しいものはニルリーから全部出す 3エナ進行なのにドロー取りすぎたか

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 3 (9%) | 3 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 4 (12%) | 3 | 0 | 1 | 2 (6%) |
残留 | 26 (79%) | 15 | 5 | 6 | 21 (64%) |
計 | 33 | 21 | 5 | 7 | 23 (70%) |
プレイ情報
runid: 1745892616.run
seed: 3HFFE6ICIV5WY
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-04-29 11:10
mod: -
デッキ(33)

































レリック(23)























侵攻記録
Floor 0







Floor 1





picked

pass

pass

防御が6ブロックになるありがたみをひしひしと感じる対面
Floor 2





picked

pass

pass
Floor 3





picked

pass

pass
Act1で、ボスグレを意識して冷沈をあまり取っていない時期があったが、寒波も取れていない場合にセントリーでの被弾が洒落にならないと気付いてから結構取るようになった
Floor 4





picked

pass

pass
横2枚もいいが、ちょっと対エリート火力が怪しい
Floor 5





picked

pass

pass
Floor 6






Floor 7





picked

pass

pass


いきなりセントリーでビムセUGが裏目。仕方なし
Floor 8




Floor 9






Floor 10





picked

pass

pass


被弾が激しく、エリートを1体妥協して休憩多めのルートに変更
Floor 11
/






removed
Floor 12




キャンドルがあるので一時的に疑念を抱える択もなくはなかったが、ガーディアンで1~2tの引きが偏ると簡単に死ねるので見送り
Floor 13




Floor 14





picked

pass

pass

Floor 15






体力的にやや怖くはあるが、ビムセが間に合うか最悪ポーションを吐けば36点は食らわないだろう読みでUGを選択
Floor 16





picked

pass

pass

軽傷(フルーツジュース分とトントン)で耐え 電力も欲しいが見えてる認知取らないのは流石にか
Floor 17





picked

pass

pass
首輪はAct2の一番の脅威である雑魚戦の回答になっておらず、デッキの防御性能がまずまずといった状態での賢者の石もリスキー 白き獣の像がありある程度ポーションに頼った戦い方ができる分、一番リスクの低い択とみて聖樹皮を取得 エナジーは孫子兵法で何とかなるやろの精神 後から見るとカブで脆弱化無効かつすべ石で敏捷も上がっているため、今回に関しては割と賢者の石は取れたかなという印象
Floor 18





picked

pass

pass

ルート:とりあえず商人を見て認知をUGするところから話を進めたい その後エリートに挑むかは展開次第
Floor 19




Floor 20





picked

pass

pass

Floor 21






いい買い物ができた
Floor 22





切断(ノミコン受け)と自己修があるので読んでみる
Floor 23






Floor 24





picked

pass

pass

Floor 25





picked

pass

pass

なかなかに状態がいいのでエリートに進行。AoEが無い分タスクマスター対策に2枚目切断
Floor 26





Floor 27






Floor 28





picked

pass

pass


スト・効率化がUG
Floor 29






Floor 30





picked

pass

pass


核分裂を選ぶべきだったかもしれないが、コアが無い分出力が担保されていないこと、使った後のオーブの再展開が不自由なくできるほどの生成がデッキに無いことからいったん見送り
Floor 31





picked

pass

pass

Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass

認知をさっさと引きたいので検索
Floor 34





picked

pass

pass
スケールカードをもう少し集める必要があり、その出力にかかわるUGの機会は残しておきたい スターターがほぼそのまま残っているのでパンドラを選択 中身はノイズから静電放電までと再構成、ビームセル
Floor 35





picked

pass

pass

ルート:宝箱手前の強化エリートに向け進軍 エナジー供給やコンデンサが欲しいため戦闘多め
Floor 36




Floor 37





picked

pass

pass
現状のデッキではドロー量に期待が持てず、多く引けたところでエナジーが無いので不要でした
Floor 38





picked

pass

pass
Floor 39





pass

pass

pass
Floor 40





picked

pass

pass

Floor 41





removed
Floor 42





pass

pass

pass


Floor 43





レリックだけでも結構引ける感じになってきた
Floor 44





pass

pass

pass
Floor 45





pass

pass

pass


ニルリーから増幅引き、自己修増幅が決まって何とか立て直し
Floor 46





巨頭が受かってなさそうなので最後のエリートは回避。
Floor 47




最高のタイミングで最高の出目
Floor 48








removed
スケールの欠損はパワポとニルリーに賭ける このままだと体力的にまずそうなのでパンタも購入
Floor 49






Floor 50




Floor 51




Floor 52




今回はむしろタイムイーターが最難関だったまである 躱せて助かりました
Floor 53






Floor 54









removed
このスキム買いは正直微妙。
Floor 55





picked

pass

pass


爆裂被弾するものの何とか生還 拡張ポがおいしい 羽根はなんでまだ出る
Floor 56




スケールはニルリーからのAI、拡張ポで解決。 打点が出始めるのが遅く死ぬほどグダるが何とか撃破
Floor 57




心臓でのニルリー運、直前のポーションドロップに助けられた側面はあり運が良かった。 3エナのAct2進行はやはり厳しいが、ポーションの確定ドロップを活かし聖樹皮で上手く戦闘に組み込めたのは大きい 後半エナジー量に対しドローを増やしすぎたのは反省
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































ルートは左のエリート3まで狙えて逃げ道もあるものを選択 ネオボはUG/最大hp/ダメージ⇔無色レア どれもしょうもなさげだったが、休憩前に多めに戦闘することになりそうな都合、顔受けの許容範囲を広げられて長期的にも強い最大は今見ると有力だったように感じる 実戦択はお祈りボスレリ交換 割と守り寄りの中身