第一回Defect50連戦 38/50
敗北。増幅で頑張る デッキの脆さを白獣像とポーションでカバー

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 6 (21%) | 6 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 3 (11%) | 1 | 1 | 1 | 3 (11%) |
残留 | 19 (68%) | 14 | 1 | 4 | 11 (39%) |
計 | 28 | 21 | 2 | 5 | 14 (50%) |
プレイ情報
runid: 1742582147.run
seed: 42PMWNJP327RV
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-03-22 03:35
mod: -
デッキ(28)




























レリック(16)
















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
幸先良し
Floor 2






いまいちな内容。せめてポーションだけでもと思ったがそれも微妙 結構迷ったが最序盤なこともあり、今後へ投資という意味も込めて白獣像を購入。
Floor 3





picked

pass

pass

凡アタックだがそろそろ取りにいかないとまずい
Floor 4





picked

pass

pass

Floor 5





removed
Floor 6





picked

pass

pass


無色ポから運よく神格化がドロップし割と楽に撃破。ステロイドもかなり美味しい
Floor 7




自己修はあるけど、次のエリートは現状かなり引き次第になりそうなので念のため
Floor 8





picked

pass

pass


カードもレリックも強くて休憩は強気でUGに使えそう
Floor 9




Floor 10






Floor 11





pass

pass

pass

Floor 12
/






picked

pass

pass

Floor 13





picked

pass

pass


取れるうちにオバクロピック。ガーディアン以外だったら打点量的に暗黒行ってそう
Floor 14





Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

pass

反響化も気になるけど、Act2でどういう立ち回りをする場合でも大体活躍できる電力で
Floor 17





picked

pass

pass
自己修あるし迷わず。
Floor 18





picked

pass

pass

pass

強いエナレリを取れてデッキもそこそこなので、ルートは商人を通りつつエリートもしっかり踏みにいく
Floor 19





picked

pass

pass

pass

Floor 20


















Floor 21







removed
フロストはまだ全然足りてないので寒波でも取っておきたい。
Floor 22





pass

pass

pass

pass

切断は電力があっても一応取る価値はあり迷うところ。UGしてる余裕があんまりなさそうなのと、群体は電力が検索含めて2枚体制になのをを信じてスルー
Floor 23





pass

pass

pass

pass


Floor 24





picked

pass

pass

pass

Floor 25






Floor 26





Floor 27





picked

pass

pass

pass


チャンプ回答に悩んでいたところに共生ウイルスは嬉しい。
Floor 28






Floor 29




Floor 30





pass

pass

pass

pass

再帰が見えてないので、もしもに備えて暗黒は一応持っておく価値はあったかも
Floor 31





pass

pass

pass

pass

Floor 32





Floor 33





picked

pass

pass

pass

デッキはそろそろAIに頼ることを考えるべきかどうか微妙なライン。ただ商人をあと最低2回踏みに行ける余裕があるので一旦スルーし、検索でパワーと合わせやすい増幅を選んでみる
Floor 34





picked

pass

pass
Floor 35





pass

pass

pass

pass

ルートは商人を2回通り、戦闘も最大限こなしてできる限りカードを見にいく
Floor 36





pass

pass

pass

pass

Floor 37





pass

pass

pass

pass

Floor 38





pass

pass

pass

pass

Floor 39







removed
ドリーでデフラグを複製。あくまで増幅を全部に当てられればだがAct4でも勝負になるスケールは集まってきてはいる
Floor 40





picked

pass

pass

pass

Floor 41






今回はUG有無でかなり話が違ってきそう。
Floor 42





pass

pass

pass

pass
Floor 43





Floor 44






Floor 45





pass

pass

pass

pass

シンプル強いレリックで助かる
Floor 46





picked

pass

pass

pass

先頭調整やダブルボスでのダーク活用のために再帰を取っておく
Floor 47





pass

pass

pass

pass
Floor 48






removed
Floor 49






Floor 50




Floor 51




リバやホロでの連続したダーク再帰が綺麗に決まり、想定よりは苦戦せず
Floor 52




Floor 53






Floor 54






removed
少しでも増幅を合わせやすくするために均衡ピック
Floor 55





picked

pass

pass

pass


Floor 56




先頭ライトニングのタイミングを1ターン勘違いしあえなく撃沈。割といい感じで進んでいただけに残念だが、ライトニング以外でほぼ火力の出ないデッキだったため上手くいったところで削り切れていたかは微妙
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































ルート:唯一のエリート3ルートは最後が強化エリートになるが、休憩数・序盤の戦闘機会ともに申し分なく、最悪強化エリートは回避が可能なため挑戦する価値あり。 ネオボ変化/哀歌/ダメージ⇔250G ダメージこそ気になるものの初っ端から商人があるため、エリートに向けたアドバンテージとして一番期待が持てるゴールドを選択