第一回Defect50連戦 36/50
敗北。ボスレリ選びが違うっぽい 後半のUGも微妙

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 4 (13%) | 4 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 3 (9%) | 2 | 0 | 1 | 2 (6%) |
残留 | 25 (78%) | 21 | 1 | 3 | 7 (22%) |
計 | 32 | 27 | 1 | 4 | 9 (28%) |
プレイ情報
runid: 1742096921.run
seed: 3GJI924QKIJGP
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-03-16 12:48
mod: -
デッキ(32)
































レリック(14)














侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
Floor 2





picked

pass

pass
Floor 3






次の休憩は回復に使うことも覚悟していたのでこれはありがたい。少しもったいないが安売りコンパも購入
Floor 4





picked

pass

pass

Floor 5





picked

pass

pass

こういう消尽取りづらい。
Floor 6





pass

pass

pass

Floor 7







removed
安売り跳躍、群体強プールに備えてビームセル
Floor 8






Floor 9





Floor 10





pass

pass

pass
Floor 11





picked

pass

pass


それなりに状況がいいので早めのループ。
Floor 12





pass

pass

pass
Floor 13





picked

pass

pass
Floor 14





picked

pass

pass


ピラを引いた時や、3エナで進行しなければならなくてもドローを取りやすくするためにリサイクル取ってみる
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

Floor 17





picked

pass

pass
ここまでの展開でAct2でエリート避けるのはほぼ確定しているため首輪はパス。かといってインサーターも強く使えるわけではないが、集中力1枚でも拾えればAct2ボスまでなら戦い抜けるスケールになると判断 消尽見送りが悔やまれる
Floor 18





pass

pass

pass
Floor 19





picked

pass

pass
Floor 20





picked

pass

pass
待望の。
Floor 21





picked

pass

pass
Floor 22





pass

pass

pass

Floor 23






Floor 24





pass

pass

pass

Floor 25





picked

pass

pass
Floor 26




Floor 27





picked

pass

pass

消尽も回収。しばらくは何とかなりそう
Floor 28





Floor 29




Floor 30





大体デフラグだが、今回はドローの少なさゆえにフロスト生成に支障が出るケースも多く氷河を複製
Floor 31






removed
Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass
Floor 34





picked

pass

pass
ドローに結構困っているのと、ポーションベルトがある手前ししおどしを取りたくないという思いからスネッコアイ選択 コストダウンの恩恵がかなり少なく、エナジーも実質リサイクルくらいしかないので追加2ドローの対価としてはやや重すぎたか。 ドローカードはかき集める覚悟でししおどし取った方が良かった可能性も
Floor 35





picked

pass

pass

対心臓火力に不安があり採用。
Floor 36





picked

pass

pass
Floor 37





picked

pass

pass
蛇足ピック。
Floor 38





pass

pass

pass
リサイクルは取れたかも
Floor 39







removed
Floor 40





pass

pass

pass

Floor 41





Floor 42





pass

pass

pass
Floor 43





Floor 44






スネッコアイ+懐中時計でほぼ毎ターン10枚引けるため、冷沈のUGは活きづらい。 回復するか、加速かコンデンサUGすべきだった
Floor 45





pass

pass

pass

Floor 46





pass

pass

pass

Floor 47





picked

pass

pass


Floor 48





pass

pass

pass
こういう時の融合は拾ってもいいのかも
Floor 49






ここも余計。
Floor 50




消尽1枚でスケールが成立する状況だったため余裕。
Floor 51




Floor 52




Floor 53






Floor 54







気休め程度のハピフラ。
Floor 55




集中上がりきらずジリ貧で敗北。ちょくちょく浅はかな択が目立つ カード間のシナジーやバランスはかなり意識してピック・UGができるようになってきたけど、今回のようなレリックが絡むことによってカードの価値が変動するケースで判断を誤ることがそこそこあるので気をつけたい
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































ルートはエリート3で途中休憩が踏めるものを進行 ネオボ変化/哀歌/ダメージ⇔250G 休憩前のエリートでダメージが響きそうではあるが、商人を踏むルートが強いのでゴールド選択。対エリート戦力確保のため序盤にももう1つ踏む