第一回Defect50連戦 33/50
敗北。いろいろ足りず 択も結構外してたっぽい

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 3 (10%) | 3 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 6 (20%) | 5 | 0 | 1 | 2 (7%) |
残留 | 21 (70%) | 18 | 0 | 3 | 6 (20%) |
計 | 30 | 26 | 0 | 4 | 8 (27%) |
プレイ情報
runid: 1741537250.run
seed: ZPG8YKVTTHY6
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-03-10 01:20
mod: -
デッキ(30)






























レリック(16)
















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
Floor 2





結構食らった割にそこまで…な内容
Floor 3




Floor 4





picked

pass

pass
状況的には跳躍の方が欲しい。が拾えるうちに拾っておきたくはある
Floor 5





picked

pass

pass

Floor 6




さすがに厳しいので回復。
Floor 7





picked

pass

pass


これは次も回復かな
Floor 8




Floor 9




クナイを鍵に。
Floor 10





picked

pass

pass


エリート数少ないしボスグレだし休憩控えてるしでいけるやろと判断して戦いにいく。流石にポーション吐いたけど結構いいもの拾えてうれしい
Floor 11





picked

pass

pass

Floor 12






Floor 13





picked

pass

pass

ラッキー。
Floor 14





picked

pass

pass


フロスト取りたいところではあるがボスでまとまったブロックが欲しい
Floor 15






強化ボディ取れたし、ポーションもあるので回復なしで挑む
Floor 16





picked

pass

pass

Floor 17





picked

pass

pass



白獣拾えた手前ししおどし取りづらい。首輪はまだデッキのほうがエリートに挑める状態ではないので活きなさそう 仕方なしで鐘選択。内容は結構良い
Floor 18





picked

pass

pass

ルートは序盤に商人踏みつつ無理せず雑魚未知優先
Floor 19





removed
Floor 20





pass

pass

pass

Floor 21








豪遊。医療キットはオバクロと分かりやすいシナジーだし、圧縮の未来もあるかと思って買ったがやりすぎたかも。シナジーや方向性が定まってない段階から買うようなレリックではなさそう エリートは厳しいと思っていたが、神格化使えれば渡り合えそうな感じになってきたので予定を変更して踏みに行ってみる。 ポーションを積極的に使えるのも大きい
Floor 22





picked

pass

pass

Floor 23






Floor 24





picked

pass

pass


間に合ううちに2枚目。
Floor 25






Floor 26





Floor 27





picked

pass

pass


均衡欲しすぎるけど、この時点でフロスト不足がかなり響いているので寒波取得
Floor 28




流石に体力減らしてる余裕が無い。矛盾はアルゴリズム兄弟に頑張ってもらいます
Floor 29






Floor 30





picked

pass

pass


妖精瓶使うつもりで攻めたが耐えた。
Floor 31





picked

pass

pass
Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass

ここで妖精瓶2個消費。 反響化はコンデンサの1枚でも拾えて反響できれば、消尽と相まってそれだけでスケールが完成しうるが、最終的にそういったカードが1枚も提示されないことを懸念してAIを選択 流石に道中性能が違いすぎるのとAIの中身を待つ余裕があるデッキでもないので、ここは反響化がベターだった
Floor 34





picked

pass

pass
Floor 35





picked

pass

pass

ルートは強化エリートに向け半固定。
Floor 36





removed
Floor 37





picked

pass

pass
Floor 38




最後のターンがやり過ごせずに終了。目先のダメージを回避するために早期に核分裂を撃ってしまい、その後一生オーブが浮かばずジリ貧になってしまったのが良くなかった 反響化取ってればギリどうにかなってそうで無念
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3

























































































































































































































































































































































































ルートはまあまあ。エリート2体のルートから選ぶ感じになりそう ネオボ削除/ポーション/hp⇔最大hp 全部微妙。ボスレリ交換を考えるも、休憩が多いルートを進行することでデメリットを誤魔化せると考えて最大hp選択 蒸気を踏まえ、序盤は右端のルートを進行し状況に応じて戦闘重視か休憩重視かを選択する形に