第一回Defect50連戦 31/50
勝利。消尽インサーター 打ち消しなしでも道中フロントロードとしての認知が強い

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 5 (16%) | 5 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 4 (13%) | 4 | 0 | 0 | 0 (0%) |
残留 | 22 (71%) | 17 | 1 | 4 | 10 (32%) |
計 | 31 | 26 | 1 | 4 | 10 (32%) |
プレイ情報
runid: 1741269229.run
seed: 4RL2Z95BLKXLR
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-03-06 22:53
mod: -
デッキ(31)































レリック(18)


















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass

Floor 2





picked

pass

pass
Floor 3





picked

pass

pass

Floor 4





picked

pass

pass
Floor 5






removed
ポーションを含めてここまではかなり状況がいい。
Floor 6





picked

pass

pass
Floor 7





picked

pass

pass

やや早めだが、ヘクサが見えておりAct2でも活躍機会の多い目潰しを取得 hpに余裕があればデフラグの次にUGしたい
Floor 8






Floor 9





激アツ。
Floor 10





picked

pass

pass

強化エリート。hpが増えており時間がかかるが、オリハルコンとフロストで相当体力を守れた。そして認知熱い
Floor 11






Floor 12





picked

pass

pass

ほぼ無傷でやり過ごす。自己修取れたのでAct2の立ち回りも多少楽になりそう
Floor 13






Floor 14





picked

pass

pass


Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass
ある程度耐久もしくはお膳立ては必要だが、簡易反響になれる増幅。というか横があまりに微妙
Floor 17





picked

pass

pass
ここも横は特に惹かれないので消去法で。こうなれば序盤の消尽は取っておきたかったが、エリート前に消尽取るのはあまり好きではない(主にボスグレのせい)
Floor 18





picked

pass

pass
ルートはエナレリもAoEも無いので無理せず。雑魚戦の被弾少なければ認知パワーで多少エリートは踏めそう
Floor 19







removed

removed
まさかの2枚目。
Floor 20





pass

pass

pass
Floor 21




Floor 22





picked

pass

pass

AFか丸薬が揃えば過剰にはなるが、仮に取れなかった場合の保険としてもう1枚持っておく。
Floor 23






体力あるのでエリート挑んでみる。寒気はあるし初手に何かしらの集中力は引けるでしょう
Floor 24





picked

pass

pass

Floor 25





picked

pass

pass

横も魅力的だがアタックの少なさが気がかり。特にグレムリンリーダーで詰まされる可能性を憂慮しコンパ取得
Floor 26





Floor 27






Floor 28





picked

pass

pass

既にスケール量としては十分になりつつあるので認知はスルー。チャンプの回答としてダーク生成を確保
Floor 29





pass

pass

pass


標本のおかげで思ったよりは何とかなった。
Floor 30
/





鍵
Floor 31








removed
ボーライは微妙かもなと思いつつも、ダメージ出力が相当遅いのが気になり一応確保。道具箱は万能薬出ないかなーの気持ちで。
Floor 32






Floor 33




何事もなく撃破。スキップ押さずに次に進んだせいで表示されてないがカード提示はハイビ/認知/AI ハイビとAIは論外、認知を取るかどうかだが先述の通りスケールは十分なのと、打ち消しが取れない限りはAct3ボス以降呪いにしかならないためスルー。
Floor 34





picked

pass

pass
増幅と遺伝ゴあるためピラは魅力的だが余裕で手札詰まりそう。
Floor 35





pass

pass

pass

ルートは強化エリート討伐済のため自由。認知デバフ打消しを探すため商人を全て踏む
Floor 36





余裕があるので挑戦。香炉ありがたい
Floor 37





picked

pass

pass

Floor 38




収穫なし。
Floor 39





picked

pass

pass
Floor 40





picked

pass

pass

横もいいけどドローが結構集まってきているため、一応加速を持っておきたい。
Floor 41





pass

pass

pass

地味にうれしいレリック。
Floor 42





picked

pass

pass

認知が使えない場合、目覚めし者で苦戦しそう&Act4のスケールも速度・量ともに不安があるため消尽を確保
Floor 43





Floor 44





Floor 45





ここも打ち消しなしだが、インサーターあるとはいえ流石に初期展開が偉いのでルニコン購入
Floor 46






古代ポゲット。最悪これを心臓まで持っていければ何とかなりそう。
Floor 47




収穫なし。ただルニコン、消尽と取れているため認知なしでもダブルボスは勝てそう
Floor 48





pass

pass

pass

UGはザップアルゴ。
Floor 49






Floor 50




Floor 51




矛盾2tに向け香炉調整。
Floor 52




問題なく撃破。
Floor 53






Floor 54






結局丸薬とAF付与の面々は出ずだが、ここまでの感じ消尽のおかげでそこまで問題にはならなそうか。
Floor 55





picked

pass

pass

Floor 56




初手道具箱からシークレットスキル、消尽サーチからの複製ポーションが決まり磐石の立ち上がりでそのまま撃破。古代ポ認知も使ったが要らないまであった
Floor 57




正直終盤に消尽を取れていなければ若干怪しいランではあった。また消尽、ルニコン、古代ポと立て続けに出るまでは、あまりにも横はインサーター、縦はデフラグ増幅頼りのスケールだったため、Act2ボスのAIやネメシスのループなどは最悪腐る覚悟で取るべきだったかもしれない 今回は条件が良くAct1で強化エリートを倒してみたが、おかげで終盤のデッキを整えたい場面でかなり柔軟な動きができた。 噛み合い色が強く商人の利用が重要なディフェクトにおいては、早期に強化エリートを撃破して終盤の択を広げる動きは狙いにいく価値があるかもしれない
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































ルート:エリート3のルートは最初に強化エリートとの戦闘が避けられない。ただ今回は休憩が綺麗にサンドイッチであり、序盤に商人を含め十分な準備期間があるので攻めてみる ネオボは哀歌/hp 哀歌は強く使えないのでhpを伸ばす