第一回Defect50連戦 8/50
勝利。コアサ認知が久々に揃う ドロー潤沢&ギャンブルチップで立ち上がり◎

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 9 (21%) | 9 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 5 (12%) | 3 | 0 | 2 | 4 (10%) |
残留 | 28 (67%) | 20 | 0 | 8 | 17 (40%) |
計 | 42 | 32 | 0 | 10 | 21 (50%) |
プレイ情報
runid: 1736099881.run
seed: 24A0J5VVQKJC7
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-01-06 02:58
mod: -
デッキ(42)










































レリック(19)



















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
ビーム一掃もそれなりに強い時間帯だが、エリートを控えているのとUG機会がかなり先なのを踏まえるとボーライで良さそう
Floor 2





picked

pass

pass
ボスグレ以外には序盤かなり頼れる
Floor 3





picked

pass

pass

ここ微妙。スライムボスはダーク一個あればなんとかなりそうで、UG先とはいえレインボー取っても良かったか?というか今の時点でループ取る意義がだいぶ低い
Floor 4





picked

pass

pass
Floor 5





picked

pass

pass

リバウンド欲しいところではあるが流石に自己修復。
Floor 6





picked

pass

pass


許容範囲の被弾。結果的にここでダーク生成が来てスライムボスは楽だったが、無いと危なかったかも
Floor 7





picked

pass

pass
共生ウイルス引いたため。
Floor 8





picked

pass

pass

氷河も引けていく。
Floor 9





Act1質問カードありがたい
Floor 10






Floor 11





picked

pass

pass

pass

野良認知偉い。初手に氷河使えて体力収支もプラス
Floor 12






Floor 13












(表示バグってる?)自己修復2枚目はいいがまあまあ嫌な呪いが入る。
Floor 14





picked

pass

pass

pass

デフラグが入り集中力は当分大丈夫そうか。
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

pass

スライムクラッシュは受けたがダーク再帰で楽に撃破。早くもコアサ認知揃う
Floor 17





picked

pass

pass
消去法。 ルート:エリート3は右のみ&途中休憩なし。自己修復が2枚あるため行けなくはないが、スレイバーなためむしろ雑魚戦で苦労しそうで、その被弾次第で休憩4エリート2のルートに流れる選択肢も視野。序盤は安定取って未知多めで
Floor 18





picked

pass

pass

pass

ここ迷いまくって氷河を選択した記憶があるが、認知打つまでデッキの火力足りてないし群体エリートも視野に入れると冷静に自暴自棄か。
Floor 19
/







removed
未知商人助かる ネックだった痛みを削除、早いかもしれないが今のうちにコンデンサ購入。
Floor 20





盗賊団踏んでかなり被弾。ベアから倒しているのだが合ってるんだろうか
Floor 21




Floor 22





picked

pass

pass

pass

効率化で良かった気もしなくもないが、現状(コアサと)認知が打てれば割と何とかなっているためドローを優先してみる 流石に回復しないと厳しそうでエリート最大は諦め、休憩優先ルートに流れる。
Floor 23




Floor 24





picked

pass

pass

pass

ハピフラ嬉しい 氷河は2枚で十分そう。再帰やオバクロ辺りを使いまわす動きが強そうでリバウンド取得
Floor 25






Floor 26





Floor 27







removed
均衡は認知を抱えてコアサを待ちたいケース、敵のデバフの都合でコアサを即撃ちできないケースで保留が強そうで取得 商人で買うほどかは謎
Floor 28






Floor 29





picked

pass

pass

pass

寒気欲しかったが、次のエリートは群体型が確定しており、デッキの火力も足りているとは言えないため切断取ってみる
Floor 30





picked

pass

pass

pass

未UGなため若干の使いづらさはあったが切断が輝いた。
Floor 31





picked

pass

pass

pass
コアサ認知さえ揃えば何とかなるためとにかくドロー。共生ウイルスがある分コンパも取りやすい
Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass

pass
ダーク温めて楽に撃破。カードは再起動以外全部ありそうな選択肢で少し迷うが、スケールは十分とみてレプトを倒しやすくするために電力選択
Floor 34





picked

pass

pass
自己修2枚態勢なため迷わずドリッパー ルートは確か後半のどちらかが強化エリートだったためそこに向けて半分固定。序盤は商人踏みつつドローカード辺りをUGしたい
Floor 35





picked

pass

pass

pass
やっと冷沈。
Floor 36





picked

pass

pass

pass

picked

pass

pass

pass

picked

pass

pass

pass

picked

pass

pass

pass

カード微妙なのでフロストやドローを期待して太陽系儀購入。なかなかいい内容
Floor 37






マインドブルーム 999Gは呪いを消すめどが立たず活用機会も少ない。全UGもデメリットを受け入れるだけのデッキ強度が無いとみて無難にボス戦闘 名前の割に安定性の権化で有名なギャンブルチップ獲得
Floor 38





picked

pass

pass

pass
バッファー無しではなかったけどUGしてる暇なさそうだし、とにかくデッキ一巡の速度を上げる方針で。
Floor 39





picked

pass

pass

pass
Floor 40





核分裂UGしたかったが早めに鍵。
Floor 41





picked

pass

pass

pass

検索取得。色々UGしたいカードはあったがコアサ認知をセットで持ってこれる分一気に最優先UGカードに躍り出る。
Floor 42






Floor 43




鍵
Floor 44





コンデンサ複製でオーブスロットも磐石の構え。
Floor 45





picked

pass

pass

pass


UGはリバとコアサ。目潰しに当たってほしかったが仕方ない
Floor 46





picked

pass

pass

pass
UG済で出たので取っておく
Floor 47





pass

pass

pass

pass


一番うれしいポーション。
Floor 48





pass

pass

pass

pass
コンパ取っても良かったかもしれない もう十分とみてスルー
Floor 49






Floor 50




流石に結構被弾。本来これどころではないが目潰しがかなり抑えてくれて助かった
Floor 51




無敵状態作ってノーダメ。
Floor 52




Floor 53






Floor 54






removed
ここの百パズ本当にありがたい。 結局集中砲火が拾えず、ドローは十分だが心臓戦の火力がどうか、という状態
Floor 55





picked

pass

pass

pass

パズルの助けもあって鬼門の2t目も事故らず撃破。最後の最後に反響化拾えてラッキー
Floor 56




案の定火力は微妙。ダーク再帰でうまいことやりたかったが上手くいかず、ループ反響から先頭ライトニングなどで何とか撃破。
Floor 57




今回は以前はほとんど取っていなかったオーバークロックの評価を、人様のプレイを参考にし少し上げて挑戦。火傷混ぜはやはり軽視できないデメリットではあるが、とにかく一巡したいディフェクトのコンセプトとはかなりマッチしており、一巡で十分な出力が得られるデッキ状況であれば目を瞑れるデメリットであると感じた 中盤以降は自分なりに足りないものを考えたピックができたが、コアサ認知に甘んじて十分なフロントロードを確保しておらず、主にAct2で危ない橋を渡ったのは反省点か
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































ルートは全体的に微妙で、序盤休憩なしの戦闘が続くリスクはあるが左のエリート3を目指すことになるか。 ネオボは前回Act1死のためhp/哀歌。自分は結構hpを選んだりもするが、序盤休憩前に戦闘を多くこなす目的とマッチしている哀歌を選択