第一回Defect50連戦 1/50
勝利。AIミイラ壺で全てを破壊 カード取りすぎた気も

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 7 (18%) | 7 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 2 (5%) | 1 | 1 | 0 | 1 (3%) |
残留 | 31 (78%) | 21 | 0 | 10 | 24 (60%) |
計 | 40 | 29 | 1 | 10 | 25 (63%) |
プレイ情報
runid: 1735054703.run
seed: 57NS7LT0EVIZ5
AscensionLevel: 20
localtime: 2024-12-25 00:38
mod: -
デッキ(40)








































レリック(22)






















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass

効率化はエリート火力に加え、序盤未UGでも寄生虫をワンパンできる可能性があるのが気に入ってる。
Floor 2





picked

pass

pass

幸先のいい自己修復
Floor 3





picked

pass

pass
ループと少し迷うが今はこっち 効率化とのシナジーも熱い
Floor 4




Floor 5





picked

pass

pass
ボスグレには役に立たず、セントリーズもそこそこだがラガヴに対して殴りつつhpを守りやすい点はそこそこ評価してます。弱いけど
Floor 6






エリートに向けて自己修の前に一旦こっち
Floor 7





picked

pass

pass

まあ許容範囲の被弾。切断はありがたい 次マス休憩も覚悟していたが鍛冶に使えそう
Floor 8






UGするなら自己修の予定だったが、切断を引いたのであれば。
Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass

とりあえずフロスト確保。さっきからレリックが強い
Floor 11






助かる。
Floor 12





picked

pass

pass

跳躍、自分は結構好きなのだが割とブロックは大丈夫そうな感じが出てきたのでドロー強化。
Floor 13







貯めこんだお金で豪遊(?)まだパワーは無いが丸薬確保、ボス対策に集中ポ、Act2エリートに向けて自暴自棄
Floor 14





picked

pass

pass
若干コンパと迷ったが流石にフロスト生成1は心許ないか。
Floor 15






hpやや不安だが、フロストがそれなりに充実していてポーション込みでガーディアン相手なら体力守り切れると判断し、UGを優先
Floor 16





picked

pass

pass
ダーク育てて危なげなく勝利。ミイラの手もあるし少し早いがAI取得
Floor 17





picked

pass

pass
自己修があるので特に迷わず選択 ルートは綺麗なサンドイッチが見えたので飛びついたが、どうせ回復は自己修なので4エリートを目指すのも良かったかもしれない。 あるいはエリート3のままで休憩一回犠牲にして、序盤商人を避け戦闘機会を増やすとか。
Floor 18





pass

pass

pass
Floor 19





picked

pass

pass

前階層で見送ったのにここでリバ取るの一貫してないね。 現状多くないフロストやドローを使いまわす手段を多めに持っておくのもありかという判断だけど、これ自体がドロー阻害になっている気もしなくはない。同じターンに2度使う、というよりは次のターンも使いたいというカードが多いので今のデッキ状況ではホロ並みに使いやすいと思ってます
Floor 20






removed
とりあえずデフラグ確保に成功。
Floor 21





picked

pass

pass

集中砲火はまだいいかな ホログラムは未UGでも最低限の仕事はしてくれる
Floor 22




Floor 23






順当に。
Floor 24





picked

pass

pass

鳥頭壺が出て急にゲームがぶっ壊れてしまった。今のところチャンプや刺創の本はダークで打点を出す感じになりそうで再帰を取得。
Floor 25






Floor 26





Floor 27





picked

pass

pass

嚙み合って無傷で討伐。AIも考慮するとこのデフラグUGで当分集中力は大丈夫そう
Floor 28






Floor 29





picked

pass

pass

AIが遅れてあまり回復できず。念願の軽量フロスト、寒波もいいがUGの余裕もあるので冷沈取得。レリック強すぎ
Floor 30






Floor 31





picked

pass

pass

耐久して全回復。冷沈二枚目
Floor 32






UG冷沈なんてなんぼあってもいいですからね。
Floor 33





picked

pass

pass
予定通りダークを温めて粉砕。 ミイラの手を当てればメテオも撃てそうで報酬は結構悩んだが、遺伝ゴも無いし強打対策にバッファー選択。
Floor 34





picked

pass

pass
インサータはスケールが遅めだがAIでコンデンサを待つよりはマシか。 ルートは強化エリートの都合で序盤ほぼ固定。なるべくエリートは踏みつつ必要に応じて休憩に流れる形で
Floor 35





pass

pass

pass
氷河悩んだが十分と判断して見送り。既にAct4を戦えるパワーはあるのでドローやエナジーで外堀を埋めていきたい
Floor 36





picked

pass

pass

バッファーなど、次のターンに持ち越せたほうがいい場面もあるかなと思い均衡取得。要らなかったかも
Floor 37





picked

pass

pass
Floor 38






removed
遅めだけどあと二回商人を踏む機会があり、お金もそこそこ&魚もあるので会員カード。
Floor 39





removed
Floor 40





picked

pass

pass


強化エリート。ここの共生ウイルス、見送っても良かったかな。。。時間帯的にダークの価値がやや薄く、矛盾戦や心臓戦でフロストの開放が遅れるデメリットの方が大きそう
Floor 41
/






picked

pass

pass
強いタイミングはやや遅そうだが、対心臓打点として。
Floor 42





picked

pass

pass
氷河見送ったのならこれも要らなくないか?
Floor 43




鍵
Floor 44








このままだと遅いのでコンデンサ。事故対策にポーション多めに抱えておきたくベルト、集中ポ購入。悩んだけどドリー買って冷沈増やし。
Floor 45





pass

pass

pass

ちょい遅だけどありがたい毒卵。
Floor 46
/






picked

pass

pass

丸薬の兼ね合いもあってアタックもバランスよく取っておきたかったのもあったが、このコンパは余計だったか。
Floor 47





picked

pass

pass

スキム嬉しい。hpが100行きそう
Floor 48





picked

pass

pass

冷沈取りすぎか?フロスト出す時点で優秀ではあるんだけど、1コス2ドローって掘り進め要因としてはデッキが膨らむほど&使えるエナジーが少ないほど微妙な気がしなくもない。
Floor 49





鍵
Floor 50




Floor 51




Floor 52




特に何もなく粉砕。目覚めし者引かなかったのはラッキーか
Floor 53






Floor 54





picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass


ケーブルと太陽系儀購入。最後の一枠で冷沈が出ていたが先述の懸念から見送り。あとは消尽も別に要らなかったかな
Floor 55





pass

pass

pass


まあまあ食らった上に回復しきれず。ただ集中ポ2、無色ポ1の持ち越しができたので気持ち的にはやや余裕あり
Floor 56




早めに反響AI引けて無双。体力上限伸びてたお陰でかなりhpで受けられたのが良かった
Floor 57




序盤のレリックやフロントロードが強く、そのままの勢いで外堀だけ埋めておけば勝てたイージーラン。ややカードを取りすぎたきらいがあり、特に終盤はもう少し吟味すべきだったのではというカードピックも多かった。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































ルートは順当に休憩二度踏みつつ最大エリートを目指す形 ネオボ 無色アンコモン/10%hp/ゴールド⇔2枚変化 ボス前でいい感じに商人を踏めそうなのでゴールドは温存したく、無難にhpを選択 左端に流れる前提で変化もありかもしれなかった