捕食◇リミブレ死神
Act.1マップが強いため、常に強いイージーラン。
Gilles105
デッキサマリ
| 枚数 | ドロー性能 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
| パワー | 3 (10%) | 3 | 0 | 0 | 0 (0%) |
| 消滅 | 7 (23%) | 7 | 0 | 0 | 0 (0%) |
| 残留 | 21 (68%) | 16 | 3 | 2 | 10 (32%) |
| 計 | 31 | 26 | 3 | 2 | 10 (32%) |
プレイ情報
runid: 1758803094.run
seed: 3W648TS7QVI77
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-09-25 21:24
mod: -
デッキ(31)
レリック(20)
侵攻記録
Floor 0

58 / 75 (+0)
99 (+99)
Floor 1

58 / 75 (+0)
116 (+17)
picked
pass
pass
この時点で非常に強い。 1枚削除2枚の強いアンコモンがデッキに入ってる時点で相対的に強い。
Floor 2

58 / 75 (+0)
61 (-55)
get
他買えそうなのは脱力ポーションで弱い。 とはいえ確実に4エリートを抜けるために無色を買う。 【ルート調整】 左に強化エリートが居て欲が出る。 ただしポーションが弱いし、休憩強化はしてない。 先ほど相対的に強い状況ではあるが、強化エリートで被弾が嵩み強化を回復に回すのは逆に弱い流れになる。 ここは落ち着いて通常のエリート方面へ向かう。
Floor 3

62 / 75 (+4)
80 (+19)
picked
pass
pass
get
武装のピックポイントはこのカードが強化出来るかどうか。 次の休憩マスはヘモキネシスを強化するのが無難。 次点でもう一回休憩を他に回す、あるいは回復になったとしても その次の休憩で強化出来そうなのでピックしておこう。
Floor 4

66 / 75 (+4)
99 (+19)
pass
pass
pass
ヘモキネシス以下のアタックは取らない。 ヘモキネシスを何度も使い回転率を上げよう。 ゴーストアーマーは取っても良いが、 序盤はとにかくアタックでリーサルを狙う形が結果的にダメージを抑えられる。
Floor 5

55 / 75 (-11)
174 (+75)
Floor 6

48 / 75 (-7)
207 (+33)
picked
pass
pass
get
無色ポーションの騒乱で被弾を抑えることに成功。 旋風刃は明確にAoE役割があるアタックなのでピック。 次の休憩で強化しよう。
Floor 7

48 / 75 (+0)
207 (+0)
⇒
Floor 8

33 / 75 (-15)
238 (+31)
picked
pass
pass
get
強打の引きが悪いため被弾。 鉄の心臓でケア。 セントリーとスライムボス受けに進化は取っておく。
Floor 9

33 / 75 (+0)
238 (+0)
get
Floor 10

15 / 75 (-18)
238 (+0)
get
貝の化石もあり強気にいく。 戦化粧は武装と衝撃波でめちゃ強い。
Floor 11

17 / 75 (+2)
271 (+33)
picked
pass
pass
get
バトルトランスと武装+のシナジーは強力。
Floor 12

23 / 75 (+6)
284 (+13)
picked
pass
pass
get
旋風刃で処理。 筋力が要らないことはまず無いので弱点発見をピック。
Floor 13

23 / 75 (+0)
284 (+0)
⇒
Floor 14

29 / 75 (+6)
313 (+29)
picked
pass
pass
get
get
現時点では大きな強化にはならないが、 後半戦で強力なセカンドウィンドは取っておこう。
Floor 15

29 / 75 (+0)
313 (+0)
⇒
武装で強化が出来るので強化枠が余る珍しい状況。 かといって鍵を取っても融合ハンマーが裏目。 武装で強化出来ずとも、よく使うであろうヘモキネシスを強化して備える。
Floor 16

15 / 75 (-14)
392 (+79)
picked
pass
pass
get
Floor 17

60 / 75 (+45)
392 (+0)
picked
pass
pass
ドリッパーだと武装+で余裕が出た分休憩回復する戦略が出来ない。 が、そんな次元を超えて強いので回復が不要。 【ルート】◇ルート決め:易しい イベント耐性は無いし、非常に強いため戦闘して捕食する。 最大3エリートで強化エリートも倒す。
Floor 18

63 / 78 (+3)
408 (+16)
picked
pass
pass
猛撃ブーツなのでピック。
Floor 19

64 / 82 (+1)
418 (+10)
picked
pass
pass
Floor 20

79 / 91 (+15)
434 (+16)
picked
pass
pass
get
捕食があるときは雑に取って良い。
Floor 21

88 / 94 (+9)
450 (+16)
picked
pass
pass
Floor 22

94 / 94 (+6)
15 (-435)
get
get
赤ベコに旋風刃か猛撃が強いので買い。 勢い余って捕食失敗するのに注意。 削除するなり次の商人まで貯金しても良いが、 お金を使い切って次の商人に寄らないことにして強化しよう。
Floor 23

97 / 97 (+3)
51 (+36)
picked
pass
pass
get
get
二刀流捕食が出来るが、そこまで欲張らなくて良い。 強化済みなのも嬉しい焦熱を取る。
Floor 24

97 / 97 (+0)
51 (+0)
⇒
余裕すぎるため捕食を強化して武装待ちを無くす。
Floor 25

101 / 101 (+4)
88 (+37)
picked
pass
pass
get
発掘捕食以外にも今後使い道があるであろう発掘をピック。 捕食にがっつかなくてもなところはあるが、 強いけど決め手になる主軸な動きは見えてないのが現状。
Floor 26

101 / 101 (+0)
88 (+0)
Floor 27

103 / 109 (+2)
115 (+27)
pass
pass
pass
get
Floor 28

113 / 113 (+10)
135 (+20)
pass
pass
pass
Floor 29

113 / 113 (+0)
144 (+9)
get
Floor 30

103 / 121 (-10)
154 (+10)
pass
pass
pass
Floor 31

113 / 125 (+10)
173 (+19)
picked
pass
pass
get
Floor 32

113 / 125 (+0)
173 (+0)
⇒
Floor 33

78 / 129 (-35)
260 (+87)
picked
pass
pass
Floor 34

116 / 129 (+38)
260 (+0)
picked
pass
pass
高コストカードがあまり入っていないためスネッコよりは5エナジー目をピック。 衝撃波が2枚ある現状デメリットはほとんど気にならない。 【ルート】◇ルート決め:易しい 最大エリートで戦闘し捕食しながら勝ち筋の決め手を見つけたい。
Floor 35

130 / 137 (+14)
278 (+18)
pass
pass
pass
Floor 36

140 / 141 (+10)
291 (+13)
pass
pass
pass
Floor 37

108 / 149 (-32)
309 (+18)
pass
pass
pass
スパイカーを無理やり捕食したための被弾。
Floor 38
/
/

114 / 149 (+6)
331 (+22)
picked
pass
pass
Floor 39

129 / 149 (+15)
256 (-75)
removed
Floor 40

146 / 160 (+17)
282 (+26)
pass
pass
pass
get
Floor 41

151 / 168 (+5)
303 (+21)
picked
pass
pass
やっとわかりやすい勝ち筋が出た。 捕食で伸びたHPで受けてる間にリミブレで筋力を上げて死神で全快するのがデッキの動きになった。
Floor 42

125 / 172 (-26)
337 (+34)
picked
pass
pass
get
痩せウィンドで耐える耐性も出来た。
Floor 43

125 / 172 (+0)
361 (+24)
get
Floor 44

125 / 172 (+0)
361 (+0)
removed
Floor 45

125 / 172 (+0)
361 (+0)
Floor 46

145 / 186 (+20)
390 (+29)
pass
pass
pass
get
二刀流捕食するようなタイミングでもないし、 増やすパワーも無い。
Floor 47

160 / 186 (+15)
113 (-277)
get
特に強いものも無い。 初動衝撃波が固定出来るのは強みになるので瓶詰めを購入。
Floor 48

194 / 194 (+34)
136 (+23)
picked
pass
pass
痩せウィンドに抱擁も強い。
Floor 49

194 / 194 (+0)
136 (+0)
get
Floor 50

198 / 198 (+4)
136 (+0)
Floor 51

206 / 206 (+8)
136 (+0)
Floor 52

206 / 206 (+0)
136 (+0)
Floor 53

206 / 206 (+0)
136 (+0)
⇒
使い回したいので強化する。
Floor 54

206 / 206 (+0)
62 (-74)
get
特に記載してこなかったが、 バトルトランス懐中時計のおかげでスターター削除しなくてもデッキが回転する。 削除でも良いし無痛購入でも良いような形。
Floor 55

189 / 210 (-17)
89 (+27)
pass
pass
pass
get
標本の分全快出来なかった笑
Floor 56

180 / 210 (-9)
89 (+0)
多少のダメージを受けても筋力上昇を優先して良い。 特に問題なく強い形で打開。
Floor 57

-1 / -1 (+0)
99 (+99)
最初から強いときに何を考えてるか書いてみた。
Act 1





























































































































































































































































































































































Act 2





























































































































































































































































































































































Act 3





























































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 変化orポーションor呪い→無色レア 結果はルートで記載。 【ルート】◇ルート決め:易しい 序盤商人が居て、4エリート2休憩のルートが強い。 そのためネオーのボーナスで上振れを期待した無色レアでギャンブルしない。 変化かポーションだが、序盤の商人で最低限ポーションを補充出来るので、変化で良いと判断。 ストライクがヘモキネシスになり最高にスタートとなった。