反響化◇丸薬認知
序盤がとにかく弱くAct.1報酬家。出るものがちゃんと出て勝てたシード。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 7 (20%) | 7 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 9 (26%) | 7 | 1 | 1 | 3 (9%) |
残留 | 19 (54%) | 13 | 1 | 5 | 12 (34%) |
計 | 35 | 27 | 2 | 6 | 15 (43%) |
プレイ情報
runid: 1757434535.run
seed: P8HNDEC7I0TA
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-09-10 01:15
mod: -
デッキ(35)



































レリック(19)



















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
最近結果出てないため、ボーライよりもアルゴリを取ってみている。 堅実にいくならボーライ。
Floor 2





こんな感じである。
Floor 3




買えるものがなくてイライラ。
Floor 4








もう終わっちゃっていいよ。
Floor 5





picked

pass

pass
効率化は強化出来ない流れなので取らない。 ザップは強化されたのでコンパが実質ボーライっぽい動きにはなる。
Floor 6





picked

pass

pass


Floor 7




一応やるなら回復しかない。
Floor 8





自己修復とアルゴリあるし強い。高いが。
Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass

Floor 11






Floor 12





Floor 13





picked

pass

pass

Floor 14





picked

pass

pass

無限ループ的な方向性もいけそうな現状ではあるので、 ダブルエナジーが気になる。 が流石にレアリティ込みでコアサージか。
Floor 15






自己修復でも良いが反響化もある分十分か。 無限ループの流れが来るなら冷静沈着とした。 0コストのカードも多い。
Floor 16





picked

pass

pass
メテオは無限ループのパーツではあるが、 ここからリサイクル必須でかつピラミッドパンドラクラスの引きまで欲しい。 とりあえずAct.2をガシガシ進むための電気力学。
Floor 17





picked

pass

pass

picked

pass

pass
オニソプもあるしスロット状況も悪いので鹿威しは無い。 フローズンコアもスロットはすぐ埋まるので仕事をしない。 消去法家。くそ弱ではよ負けろと思っている。 【ルート】◇ルート決め:易しい 真っ当にやる気が無いので、イベントで逆転狙い。 中盤はエリート休憩が交互で強いルートはありここを抜けない程度ならそれまで。
Floor 18





picked

pass

pass
Floor 19
/






picked

pass

pass

クソ弱家3エナジーだし緑加速は良い。 アルゴリも育てたいけどね。
Floor 20






イベントから敵からの共通イベントからの敵確定で何にも逆転の糸口無し。 最近こういうしょーもないことばかり抽選されてイライラ。辞めなよこのゲーム。
Floor 21
/






picked

pass

pass
まあ緑なら強いか。
Floor 22





picked

pass

pass
刺創の本受けに静電放電してみるか。 電気力学もまあある。 結局刺創の本出ないので無駄カード。
Floor 23






Floor 24





picked

pass

pass

嬉しいけど消尽無駄やん。
Floor 25






Floor 26





Floor 27





picked

pass

pass


Floor 28






Floor 29





picked

pass

pass
ピラミッド引ければ回せるとみて融合を取っておいた。 が外してやはり無駄カード。
Floor 30





picked

pass

pass

Floor 31




Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass

反響化デッキなのでまずは引けるようにする。
Floor 34





picked

pass

pass
4エナジーを優先。 【ルート】◇ルート決め:易しい 休憩を避けて最大エリート。 商人は2回踏んで強いショップレリックを狙う。
Floor 35





picked

pass

pass
Floor 36







removed
エリートもガシガシ踏むので標本も買う。 ギリギリもう一回削除が出来そう。
Floor 37





picked

pass

pass

Floor 38





removed
Floor 39





pass

pass

pass
Floor 40





picked

pass

pass

スケールがもう一声なのでノイズ。
Floor 41





pass

pass

pass
Floor 42





pass

pass

pass

Floor 43




Floor 44





picked

pass

pass

戦化粧がノイズに当たっていい感じ。
Floor 45





picked

pass

pass
Floor 46





picked

pass

pass
Floor 47





pass

pass

pass

Floor 48






removed
Floor 49





Floor 50




Floor 51




Floor 52




Floor 53




Floor 54





削除もあるが回し切れないデッキなので、 スケール追加で。
Floor 55





picked

pass

pass

Floor 56




ややまごつくもスケールが入り切って勝ち。
Floor 57




序盤やる気のなくなる展開。 反響化自己修復体制からある程度早めに認知から丸薬と出たのでまとまった形。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 哀歌 【ルート】◇ルート決め:易しい 哀歌で強化エリートを倒す。 マップが弱くて序盤は自暴自棄気味な選択をしている。 こういうハードなシードばかりで逆転することもなくダラダラと負けるのでやる気が無くなっている。