加虐性パワーカード
ネオボ加虐性スタートを意識してみる。融合ハンマーでも崩れることなく勝てた。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 6 (15%) | 4 | 1 | 1 | 3 (7%) |
消滅 | 10 (24%) | 10 | 0 | 0 | 0 (0%) |
残留 | 25 (61%) | 19 | 2 | 4 | 12 (29%) |
計 | 41 | 33 | 3 | 5 | 15 (37%) |
プレイ情報
runid: 1751472925.run
seed: 48UDGD00R9CMV
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-07-03 01:15
mod: -
デッキ(41)









































レリック(18)


















侵攻記録
Floor 0





picked

pass

pass
Floor 1





picked

pass

pass
Floor 2
/







ナイス商人。エリート対策にアタックポーションはマスト。 渋いが半額のはやぶさ斬りも買っておこう。
Floor 3





picked

pass

pass

Floor 4





removed
ガーディアンではあるが、現状消すとアタック比率が悪い。
Floor 5





pass

pass

pass
Floor 6






渋いね。 恐怖よりも先にダメージ底上げが最初の強化向き。
Floor 7





picked

pass

pass

ビー玉シナジーの騙し討ちも悪くない。 この場合次の戦闘を想定するとピック判断しやすい。 次エリートがラガブーリンだとしても、まずはパワーを入れることになるので ビー玉騙し討ちを使うことはほぼ無い。 セントリーだとすればむしろフルアタックを強化して使用するほうが有効に働くだろう。
Floor 8






Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass

Floor 11






Floor 12





picked

pass

pass

ダメージは十分なラインなので剣の舞よりバクフリへ。 強化しなければはやぶさ斬り+と同じ数値だ。
Floor 13





removed
Floor 14





picked

pass

pass

Floor 15






ダメージは出るのでブロックを埋めておこう。
Floor 16





picked

pass

pass
悪夢より横のカードが現状強くなるならそちらが無難。
Floor 17





picked

pass

pass
しゃーなしハンマー選択。 【ルート】◇ルート決め:難しい エリートを最大数倒しレリックアドバンテージを稼ぐか、 あるいは商人マスを踏んで神格化一本釣りを狙うか。 最大エリートのルートはは戦闘が多く、Act.2の強力なイベントで一発が狙いにくい。 かなり不安定な選択ではあるが、商人から神格化とイベント一発狙いのルートを選択。
Floor 18





pass

pass

pass
Floor 19





picked

pass

pass
Floor 20




Floor 21





picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass


触媒は最近評価を落としている。 現状恐怖暗殺者でダメージは出る。
Floor 22




















Floor 23





picked

pass

pass


ピラミッドで裏目なので周到2枚目より一旦足払い。
Floor 24







幻姿の間にセットアップして戦う流れに。 特にフットワークを入れてしまえば、いくらか粘りながらダメージを出せるだろう。
Floor 25





picked

pass

pass

粘れるデッキでトゲも良いだろう。
Floor 26




Floor 27
/






picked

pass

pass
Floor 28





picked

pass

pass

Floor 29
/





Floor 30




Floor 31




Floor 32





Floor 33





picked

pass

pass
パワーのデッキなので商売道具も入れてみよう。
Floor 34





picked

pass

pass
【ルート】◇ルート決め:易しい 最大4エリートで休憩を避けれるのは美味しいか。
Floor 35





pass

pass

pass
Floor 36





picked

pass

pass
Floor 37




Floor 38





矛盾アーティファクト剥がして、金切り声や加虐性を通すのが良さそう。
Floor 39
/






pass

pass

pass
Floor 40





picked

pass

pass

策士もアリだが、無難に敏捷性を重ねよう。
Floor 41





pass

pass

pass
Floor 42





picked

pass

pass

Floor 43





Floor 44





picked

pass

pass

Floor 45
/






pass

pass

pass
Floor 46





picked

pass

pass

Floor 47





Floor 48





picked

pass

pass
Floor 49




Floor 50




Floor 51




Floor 52




Floor 53




Floor 54





Floor 55





picked

pass

pass

Floor 56




毒を仕込んて、トゲやらで稼いで粘る形。 隙を見て地味に強化されたストライクが1枚最大30点とか効いていた。
Floor 57




サイレントでの融合ハンマーは苦しい展開になりやすく、 今回神格化や花の印等で捲ることなくクリア出来た。 後半の無駄マスの多さとレリックの弱さは感じるが、 それを補うほどのピラミッドパワーが勝因だろうか。 加虐性効果は序盤にはあったが、後半はほどほどだろうか。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 忘or哀歌or最大HP→無色レア 哀歌でエリートは狩れない。デメリットが軽いので神格化狙い。 加虐性か威風堂々か。 直近で機能するのは無力化があるので加虐性とする。 【ルート】◇ルート決め:難しい 左ルートは商人を通れない上にエリートが確定。 サイレントは初期デッキが弱すぎるのも相まって道中拾いもの次第で詰みがある。 右ルートは商人は通せるがエリートが1体とやや消極的。 最終的に勝ち切れないのも問題なので左ルートを選択。 休憩の位置はとても良いのが救い。