堕落セット
カード取りまくり戦略は反面ドローが取れないと坊主めくりという典型パターン。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 8 (19%) | 8 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 16 (37%) | 12 | 1 | 3 | 9 (21%) |
残留 | 19 (44%) | 14 | 4 | 1 | 6 (14%) |
計 | 43 | 34 | 5 | 4 | 15 (35%) |
プレイ情報
runid: 1749740849.run
seed: 39WX6FUGVADN8
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-06-13 00:07
mod: -
デッキ(43)











































レリック(25)

























侵攻記録
Floor 0






Floor 1





picked

pass

pass

Floor 2





picked

pass

pass
Floor 3




Floor 4
/






Floor 5





picked

pass

pass
筋力ポーションとのシナジーもちゃんと意識している。
Floor 6






一番きついラガに何が強いかを考えて強化を選択。
Floor 7





picked

pass

pass

◇強化エリート金属化 かなりラッキーな相手。 無痛を入れれば対処可能。
Floor 8






Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass

捕食もしかしたら出来たのに勢いで倒してしまった。 AoEで燃焼を取るのは悪くないはずたが持て余してた感もある。
Floor 11





pass

pass

pass

Floor 12





picked

pass

pass
Floor 13
/






picked

pass

pass

Floor 14





picked

pass

pass
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

Floor 17





picked

pass

pass



鐘から1エナジー分ぐらいの勝ちのある内容。 【ルート】◇ルート決め:易しい 肉もあるので強気に最大4エリートへ。
Floor 18





picked

pass

pass

picked

pass

pass
狂戦士は難しいカードだが取って良かった。 こういう3エナジー進行のときに輝く。
Floor 19




Floor 20





picked

pass

pass

picked

pass

pass

Floor 21







removed
Floor 22





pass

pass

pass

pass

pass

pass

picked

pass

pass
Floor 23





picked

pass

pass


Floor 24






Floor 25





pass

pass

pass

Floor 26




Floor 27





picked

pass

pass

pass


妖精瓶使用。 大分デッキがごちゃごちゃしているのにドローがない坊主めくりが原因。 同じ相手でも引き次第で大崩れする。
Floor 28





picked

pass

pass

pass

picked

pass

pass

pass

Floor 29






これだけでだいぶ使いやすい。
Floor 30





picked

pass

pass

pass

Floor 31




死神をツモると逆に弱くなってしまうので泣く泣くパス。
Floor 32






悪魔化依存になる可能性を考えてる。
Floor 33





picked

pass

pass

pass
一番デッキを統制してくれる堕落。 これだけカード提示見れれば出ると思っていた。 この展開も考えて受け流しは見えた分ピックしている。
Floor 34





picked

pass

pass
堕落抱擁が決めるとカードを切りまくるのでチョーカーが厳しい。 パンドラを開けたが中身は弱くもなく強くもなく。 ストライク4枚が灼熱2枚ラリアット2枚と考えると凄い微妙。 【ルート】◇ルート決め:易しい
Floor 35





picked

pass

pass

pass

pass

pass

pass

pass
捕食の位置が悪く被弾も痛く嫌な相手。
Floor 36





picked

pass

pass

pass

パタグラフあたたか。
Floor 37





picked

pass

pass

pass

picked

pass

pass

pass
これも捕食位置悪い。 ヘッドバットも欲しいが、まず堕落入れないと始まらないので増やして早く発動出来るようにする。
Floor 38









removed
戦略化が非常に必要。ドリーで複製までする。 これで大分マシになる。
Floor 39





picked

pass

pass

pass
Floor 40






Floor 41





picked

pass

pass

pass

pass

pass

pass

pass

Floor 42





Floor 43





Floor 44





picked

pass

pass

pass

ドロー阻害とかいうデッキの次元出ないので、 とりあえず引いて使えたら強いのでピックして正解だった。
Floor 45





picked

pass

pass

pass


Floor 46





pass

pass

pass

pass


苦戦するかと思いきやバリケードでイージーゲームだった。 大分巻き返した。
Floor 47






Floor 48





pass

pass

pass

pass


フェザーも非常にあたたかい。 切り札ポーションもあつい。
Floor 49






見えてるめざめしにそれなりに苦戦するとみてメタカードを強化。
Floor 50




初手旋風刃でお供を散らす。 捕食は出来なかったが十分なHPリソースは残せたか。
Floor 51




パワーさえ入れば押し切れる。
Floor 52




Floor 53






ドローを鍛えても焼け石感だったのでバリケードを使いやすくした。
Floor 54






Floor 55





picked

pass

pass

pass


神格化がトップでやる気満々。 十分なHPとポーションを残せた。
Floor 56




神格化がまたトップでやる気満々。 2ターン目で無痛に複製ポーション、連打に足枷。 結果イージーゲームだった。
Floor 57




序盤から必要なカードをピック出来て十分な強さな反面、 ドローカードというかトランスが取れないありがちアイクラであった。 堕落さえツモればいつもの勝ちパターン。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 変化orポーションorゴールド→変化 通りたいルートが初手強化エリートのため確実にポーションを握って突破する。 2枚変化も上振れれば強いので迷いどころだが。 下振れて強いルートを通せないと元も子もない。 【ルート】◇ルート決め:難しい 休憩エリートサンドの強化エリート含め最大2エリートを通る。