圧縮ウォッチャー
無限ループ完成。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 4 (21%) | 4 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 5 (26%) | 5 | 0 | 0 | 0 (0%) |
残留 | 10 (53%) | 9 | 1 | 0 | 1 (5%) |
計 | 19 | 18 | 1 | 0 | 1 (5%) |
プレイ情報
runid: 1746970964.run
seed: 1K58GS2AFUBHW
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-05-11 22:42
mod: -
デッキ(19)



















レリック(19)



















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
不安になるスタート。
Floor 2





picked

pass

pass

Floor 3





picked

pass

pass
非常に不安になる状況。
Floor 4





picked

pass

pass
これはもう強化エリート回避して休憩で強化しようと考えていた。
Floor 5





picked

pass

pass

アンブロシア!強化エリートに勝負。
Floor 6





picked

pass

pass


◇強化エリート最大HP セントリーじゃないのも助かる。
Floor 7






Floor 8





picked

pass

pass
この後のエリート2つとAct.2エリートも倒すつもりでバッシュ。 圧縮するにしてはもうカード取りすぎなので、カードとレリックを集めてクリアするつもりでいる。
Floor 9





エリートを倒す方針を助長してくれている。
Floor 10





pass

pass

pass

Floor 11





picked

pass

pass


Floor 12
/







removed
神格化ツモ。走り書きとレアカードシナジーで強くなりすぎてしまった。
Floor 13





picked

pass

pass
とにかく神格化を引きさえすれば最強。 アンコモンのアタックよりデッキを掘れる切り開きがデッキと合う。
Floor 14





pass

pass

pass

バックパックまでデッキと噛み合って最強。
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass
爆速討伐で草。なんだこの女ァ。
Floor 17





picked

pass

pass
スネッコはちょっと合わないかな。 ラーベ→猪突猛進、水の如し、頂礼。2枚圧縮も強い。 【ルート】◇ルート決め:易しい 左最大3エリート。 イベントで圧縮を狙って上振れを狙わなくても戦闘で十分強くなれる状況。
Floor 18





picked

pass

pass
強いカードは重ねても強い。
Floor 19





pass

pass

pass

Floor 20





pass

pass

pass

Floor 21





pass

pass

pass
Floor 22





Floor 23





pass

pass

pass

もしかして全戦闘ワンキル狙ってますかこの人と笑ってた。 心はデッキに合うが、圧縮ループが見えそうなので我慢した。 正解だった。
Floor 24





removed
Floor 25





pass

pass

pass

Floor 26




Floor 27





pass

pass

pass

Floor 28





pass

pass

pass

Floor 29





Floor 30





pass

pass

pass
集団戦が危険なら1ターン目に1体に減らせばよくねスタイル。
Floor 31





removed
確かこれでデッキ10枚までには収まってる。
Floor 32






Floor 33




Floor 34





picked

pass

pass
エナジーより削除でデッキは完成。 【ルート】◇ルート決め:難しい エリートを蹂躙したいがネメシスをケアしなければ回避せざるを得ない。 というわけで最悪回避出来るルート。 あとは落下ケアでイベントも避けたほうが良い。
Floor 35





pass

pass

pass
この様子だと完成したら無敵だが、1ターン目で完成するのはまだ手札運なのでネメシス回避のルートが濃厚だった。
Floor 36





pass

pass

pass
Floor 37




お金をあえて残して次の店でレアレリック択を残す。 圧縮は十分で削除は次の店でも問題無い。
Floor 38





picked

pass

pass
Floor 39







ベルトに加速。 啓発を取って平静でもループを出来るように調整とした。 これでネメシスケアが出来たのでエリート蹂躙コースへ突入する。 落下ケアも兼ねてる。
Floor 40





pass

pass

pass

Floor 41





removed
サンキュー頂礼。
Floor 42





pass

pass

pass

Floor 43





Floor 44





pass

pass

pass


1ターン目火傷の確率は5割らしい。 カウント調整はせずワンキルする。
Floor 45






Floor 46





Floor 47




Floor 48





pass

pass

pass

Floor 49






Floor 50




Floor 51




Floor 52




Floor 53






Floor 54





走り書き複製。
Floor 55





pass

pass

pass

pass

Floor 56




あえて1ターン目に無限ループ完成させず状態異常対策と、 次のターンに噴火が確定するように憤怒中に噴火して適当なカードを混ぜて運命ドローすることで山札を作ったりする。
Floor 57




強いキャラに強いカード与えたら強かったです小並感。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 削除orポーションor呪い→レアレリック 呪いは重いので、削除スタート。 ポーションを取って強化エリートを狩りに行っても良いが、 中身を外した場合が辛そう。 【ルート】◇ルート決め:難しい 圧縮ウォッチャーは早めに強化エリートを倒すべき。 が、強化エリートが手前で休憩強化も先に出来ずかなり難しい見通し。 一応倒せるようなルートを取りつつ、ダメそうなら回避する。 回避したとしても最大3エリートかつ休憩2なので悪くない。