瓶詰検索◇反響化
参考ポイント:混沌をダークとして運用する。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 9 (24%) | 9 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 6 (16%) | 4 | 1 | 1 | 3 (8%) |
残留 | 22 (59%) | 16 | 3 | 3 | 9 (24%) |
計 | 37 | 29 | 4 | 4 | 12 (32%) |
プレイ情報
runid: 1743776581.run
seed: 4TY8Z31U7MAN4
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-04-04 23:23
mod: -
デッキ(37)





































レリック(17)

















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
狂信者だと次イベントが戦闘だったはずだが、当てはまらなかったりよくわからない。 寒気は集団戦で活きるし強プールを踏むつもりで進む。
Floor 2





picked

pass

pass

Floor 3





picked

pass

pass

ボスグレにダメージがまだあると安心かな。
Floor 4






Floor 5





picked

pass

pass
Floor 6






Floor 7





picked

pass

pass

Floor 8






Floor 9




陶器の魚を鍵。
Floor 10





picked

pass

pass


後半戦に向けて冷静沈着とした。
Floor 11




要らんもんしかないしモーバンクで貯金。
Floor 12






Floor 13





picked

pass

pass
Floor 14





picked

pass

pass

悩んだけど混沌は取って良かった。 ダークだと思って取っておけて、次強化も出来る。 今回チャンプが出るのでかなり余裕が出来た。
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass
Floor 17





picked

pass

pass
ノーデメリットの電池もエナジーではあるが、 かなりオーブが回るのですぐ流れてしまう。 【ルート】◇ルート決め:易しい 特にエリートに強気に挑める状況ではないので、 エリート前に商人で整えてから2エリートで。
Floor 18





picked

pass

pass
均衡2枚ぐらいあっても良い感じであった。
Floor 19




Floor 20





picked

pass

pass
まだフロストは欲しい。
Floor 21
/






picked

pass

pass
まだ欲しい切断。
Floor 22








removed
お金の使い先が無いが医療キットは買っておいた。 認知期待で万能薬も買っておいた。 最終的には心臓戦で活躍するので認知が結果出なくても使える。
Floor 23





picked

pass

pass


緑ならビームセルも使えそう。 ドローもそれなりにある。
Floor 24






Floor 25
/






picked

pass

pass
緑の再帰いいね。
Floor 26





呪いは怪我。
Floor 27




Floor 28





picked

pass

pass
ちょいと誤算気味な被弾。 HPが怪しいのでスチバもとっておいた。
Floor 29





picked

pass

pass
Floor 30





pass

pass

pass


これ刺創の本だと危なかったか。 何にせよ助かった。
Floor 31
/






picked

pass

pass

Floor 32






ヘルスは少ないがセットアップが終われば余裕があるとみて強化する。
Floor 33





picked

pass

pass
Floor 34





picked

pass

pass
パンドラの中身がかなりバランスが良かった。 特にやっと出た集中力デフラグがとにかく有り難い。 【ルート】◇ルート決め:難しい とりあえずエリート前の休憩でデフラグ強化が急務か。 靴で商人を踏んで後半は標本もあるしエリート3体倒すシナリオで。
Floor 35





pass

pass

pass
Floor 36
/






picked

pass

pass
壺もあってパワーは多すぎても良いか。 2つあれば反響化を狙いすぎずに使える。
Floor 37




Floor 38





pass

pass

pass

自己修復は無いが意外と戦闘なんとかなっている。
Floor 39
/






pass

pass

pass
エナジーが無いので一旦冷静沈着をスルーとした。
Floor 40






Floor 41





picked

pass

pass

デフラグを反響化すれば大分戦える。
Floor 42







removed
瓶詰検索キタ。 あとはバックパックを買いたいところではあるが、 検索の選択肢にエナジーが欲しいかもと長孝。 加速と削除にしたが、多分これで良かったはず。
Floor 43




鍵。
Floor 44






Floor 45





Floor 46





picked

pass

pass


◇強化エリート金属化 ミイラの手でエナジーに余裕が出てきたので冷静沈着を取った。
Floor 47





picked

pass

pass


矛盾解答に自己修復。 反響化と相性が良いからこのタイミングでも取っちゃう。
Floor 48





picked

pass

pass

pass

ダークは混沌から出せばよいのでカードを取らずに済む。 ホログラムで戻したい動きはあまりないので1枚で十分か。
Floor 49





Floor 50




Floor 51




Floor 52




Floor 53






Floor 54





オーブロットが大量に増やすことも可能なので消尽を買う。
Floor 55





picked

pass

pass

気を使って自己修復反響までしなくても壺だけで十分元に戻った。 1巡目の強打にバッファーが使えたらラッキーもあるので取る。
Floor 56




やはり検索瓶詰は強かった。 デッキ内のスケーリングは時間がかかるが必要最低限が即効で入るだけで安定する。 1巡目を耐えてしまえば十分耐えられるスケーリングでダメージも間に合う。
Floor 57




【今回学んだこと】 中盤のチャンプに混沌があることでダークを作れることで余裕が生まれた。 混沌は癖があって今回も取るか迷ったが横のカードが強くなければ1枚取っておくと良いだろう。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 最大HP→レアレリック 鳥壺頭。後半かなり回復出来るので選んでよかった。 【ルート】◇ルート決め:難しい 序盤イベントが多すぎるか、強プールを踏むかの選択。 エリート前に休憩を踏めて、いけそうなら強プールまで踏むルートへ。