AIワンチャン
回復を駆使して進み、最後は引き次第での勝利。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 6 (19%) | 6 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 4 (13%) | 3 | 1 | 0 | 1 (3%) |
残留 | 22 (69%) | 18 | 0 | 4 | 9 (28%) |
計 | 32 | 27 | 1 | 4 | 10 (31%) |
プレイ情報
runid: 1742482074.run
seed: 2JEZWY2RHK1EW
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-03-20 23:47
mod: -
デッキ(32)
































レリック(21)





















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass

最近消尽のパターン多いなぁ。 結構強くも感じてるが。
Floor 2





picked

pass

pass
跳躍も取れるが、高コストも取ったので欲張って加速から。
Floor 3





picked

pass

pass

Floor 4





Floor 5






効率化半額。
Floor 6






Floor 7




Floor 8





picked

pass

pass

消尽してフロスト2つ浮かべれば負けない。 とはいえなかなかの被弾。
Floor 9





まだ欲しいアタックはある。
Floor 10
/







丸薬消えた。
Floor 11




Floor 12





picked

pass

pass
ダークに再帰。
Floor 13





picked

pass

pass
Floor 14





picked

pass

pass


骨付き肉と自己修復で戦闘しやすい形に。
Floor 15






なる早で消尽を決めたいデッキになったか。
Floor 16





picked

pass

pass
☆ターニングポイント ロングバトルはAIで当分どうにかなる。 かなり不安定ではあるが、回復レリックの力で短期戦もなんとかなる形となった。
Floor 17





picked

pass

pass
回復出来るのでドリッパーはデッキにあう。 【ルート】◇ルート決め:難しい 回復がかなり出来るため戦闘押せ押せがハマるかどうか。
Floor 18





picked

pass

pass
Floor 19





めちゃ回復出来る。 回復が出来るとブロックを捨ててパワーとアタックにエナジーが回りディフェクトとしたは都合が良く強い形になっている。 【ルート調整】 長考。戦闘で良いはずで戦闘に決めた。
Floor 20





picked

pass

pass
デフラグスルーが良かった。 強化目処が立っていないところと 消尽で集中力が少しだけ価値下がってる。 ダメージ取りつつデッキを掘って他の強いパワーに繋げられる。 懐中時計と相性が悪いが。
Floor 21





picked

pass

pass
粘れる戦闘では、反響化出して稼ぐことに。
Floor 22





picked

pass

pass
Floor 23






Floor 24





picked

pass

pass

アーティファクトステロイドで押せ押せ。 かなり迷ったが2枚目の自己修復を取る。 これのおかげで粘れる戦闘は全快する。
Floor 25






Floor 26




パンタグラフを鍵。 自己修復で全快出来るし出来た。
Floor 27





picked

pass

pass

Floor 28





pass

pass

pass

Floor 29





pass

pass

pass


全部理由をつけて取れそうだが我慢した。 とにかく消尽なりAIを早く適用出来るようにする。
Floor 30





手前だけ残して反響化を粘る。
Floor 31





pass

pass

pass
Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass
Floor 34





picked

pass

pass
呪いの混入を嫌う。 コンパイルドライバーを拾いやすくなる。 【ルート】◇ルート決め:易しい イベントのレアレリックからギャンブルチップは狙い目か。
Floor 35





pass

pass

pass
Floor 36




商人を通ろう。
Floor 37





picked

pass

pass
Floor 38





pass

pass

pass
Floor 39





pass

pass

pass
Floor 40





Floor 41





pass

pass

pass

Floor 42





removed
Floor 43





Floor 44





pass

pass

pass

キャントリップ冷静沈着は取らない。
Floor 45





removed
Floor 46








removed
なんかそうじゃない商品内容。
Floor 47





picked

pass

pass

pass


Floor 48





pass

pass

pass

pass
Floor 49






先認知で良かった。
Floor 50




Floor 51




認知だけ入れて目潰しと懐中時計で粘る地道な戦闘に... 第二形態からはAIで余裕。
Floor 52




Floor 53






Floor 54











removed
なんかイマイチ。 切断は反響化したら、矛盾片方潰せるのを見越して正解。 再帰は買わなくて良かった。
Floor 55





picked

pass

pass

pass

Floor 56




パズル起動から反響化エライ。 2ターン目万能薬反響化目潰しエライ。 3ターン目認知反響化が決まって諸々間に合って勝利。
Floor 57




回復出来るディフェクトの強みが活きた。 スロットになるカードは一切出ず、 AI頼りになったが結局は認知反響化の引き運で勝つことが出来た。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 無難に100G 【ルート】◇ルート決め:難しい 最大3エリートのルートが多々あるが、 商人と休憩のバランスが悪くハマらなかった場合が後手に回る。 順当に2エリート休憩のバランスルートで。