枝◇反響化
参考ポイント:ディフェクトで枝を拾った時のピック意識。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 6 (18%) | 6 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 11 (32%) | 8 | 2 | 1 | 4 (12%) |
残留 | 17 (50%) | 15 | 0 | 2 | 4 (12%) |
計 | 34 | 29 | 2 | 3 | 8 (24%) |
プレイ情報
runid: 1734018067.run
seed: 18E04ER9JXFX
AscensionLevel: 20
localtime: 2024-12-13 00:41
mod: -
デッキ(34)


































レリック(21)





















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass

氷河とパワーポーションが取れた時点で安堵。
Floor 2





picked

pass

pass
ストライクが強化されてシナジーがあるビームセルはヨシ。
Floor 3





pass

pass

pass
ビームセル2枚目はちょい違うかな。
Floor 4








ええっやばって声出た(つよい。
Floor 5





picked

pass

pass

効率化気になるけど、ビームセルがひとまずある。 ヘクサだし暗黒で良いだろう。 序盤にフロントロードでないカードは好ましくないが。
Floor 6





picked

pass

pass

このタイミングで再帰はあまり取らないが、暗黒あるし横のカードが微妙なら取るか。 戦化粧で再帰と暗黒が強化されまた声が。 UG優先度を理解したシナジーの組み合わせの連続で楽しくなってる。
Floor 7






Floor 8





picked

pass

pass


これノーポーションで被弾無し。もうデッキ強いのよ。
Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass
Floor 11





picked

pass

pass

メテオ感は無いし、氷河があるならそっちで良い。
Floor 12





pass

pass

pass
デフラグがあれば消尽はとりあえず見送り。 他2枚目そんなになカード。
Floor 13




Floor 14





picked

pass

pass


氷河3枚目は要らないか少し考えたが普通に貰ってヨシ。
Floor 15






いつもなら寒気から強化するが、 今回はトリプル氷河でフロスト展開出来るため。
Floor 16





Floor 17





picked

pass

pass
【ルート】◇ルート決め:難しい 一応右最大3エリートのルートがあるが、休憩が少なくダメージコントロールが難しい。商人も踏めない。 浅い最初に強化エリートとなり、もし筋力本を引いたら後手後手になる。 そもそもディフェクトはAct.2エリート戦は苦手寄りな印象。 最大2エリートで商人を踏むルートにして、無茶しないのが無難かな。
Floor 18





pass

pass

pass

振り返って何で加速スルーなんでやと思ったが、 UGで0エナ化が進んでるから要らないんだった。 寒波は普段有り難いタイミングだが、氷河が多すぎてフロスト生成は十分のようだ。
Floor 19





picked

pass

pass
凄く悩ましいが、アタックのフロントロードが直近戦闘で欲しい気がする。 当然最終的にロングバトルならダークに任せれば良いが。 せっかく角笛があるのに各個撃破が出来ないのも問題か。
Floor 20





picked

pass

pass
早速効率化が助けてくれてそうな戦闘。
Floor 21





picked

pass

pass

ダーク主体出しブルズアイいけるやろと思ってピック。 したんだけど、やっぱり効果が実感出来ず今回も要らんかった。 イーター戦で活躍したように思えるが、別に無くても良い状況になってる戦闘である。 矛盾戦もアーティファクト貼られてて速攻にならないしねぇ。
Floor 22






removed
Floor 23






Floor 24





picked

pass

pass
小さな宝箱をスルーした。 呪いの鍵の意識とAct.3は宝箱よりイベント見たい。 なんなら戦闘でカードを見てアルゴリ育てるのも悪くない。
Floor 25






他にUGしたいカードもなく、 矛盾解答に育てたいので珍しく強化する。
Floor 26




悩ましいがビー玉を鍵。 小さな宝箱と出る順番変えてもろて。
Floor 27





pass

pass

pass
Floor 28





picked

pass

pass
スケールが心もとないと思ってたので、 コンデンサはとても助かる。
Floor 29






☆ターニングポイント バックパックがあるので。なんだ枝かいな。
Floor 30





picked

pass

pass


廃棄って書いてあるので。
Floor 31





Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass
教えの書からAIなら余裕や。 アルゴリ反響化しまーす。 枝から反響化待ちは流石に嫌だけど、反響化出たなら杞憂。
Floor 34





picked

pass

pass
まあパンドラで良い。 防御消えてもトリプル氷河で十分。 中身は普通に強いし、反響化つき。 【ルート】◇ルート決め:易しい 強化エリートがまだなので。 お金があるのに商人が通れない、後回し弊害が出てしまった。 イベントをたくさん踏むことで商人が引きずり出てきて欲しい作戦で行く。 たしか後半だと10%ぐらいはあるらしい。
Floor 35





pass

pass

pass
Floor 36





picked

pass

pass
反響化があると瞬発的にエナジーが欲しいので2枚目アリかな。
Floor 37





picked

pass

pass

picked

pass

pass
Floor 38




Floor 39




Floor 40





picked

pass

pass


コンデンサは反響化すれば事足りるが、 反響化を待たなくて良いほうが戦闘しやすいか。 お金は良いが商人寄れないんですけど。
Floor 41






鍵取って強化エリート被弾の保険で回復択を残したい感じもあるが 神格化を強化するほうが結果的に被弾は抑えられそう。
Floor 42





pass

pass

pass

Floor 43





また嫌がらせの金レリックかい。
Floor 44





pass

pass

pass

Floor 45





pass

pass

pass
Floor 46
/






picked

pass

pass
気づいてたけどデッキにドローが全然ない。 バックパックで素早く形を作ったり枝で増やした手札で誤魔化してた。
Floor 47





pass

pass

pass


◇強化エリート筋力
Floor 48





Floor 49





Floor 50




Floor 51




Floor 52




Floor 53






普段ならドローカードを鍛えるけどデッキに入ってない。
Floor 54










removed
再起動は半額。最近評価を上げてる。 今回は集計が2枚入ってるのがポイント。
Floor 55





picked

pass

pass

Floor 56




ディフェクトで偶にあるやりすぎスケールで圧勝。 集中力15反響化6ブロック残400。
Floor 57




【シードから学ぶこと】 ディフェクトで枝を拾ったら廃棄されるカードを意識してピックする。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































【ネオーのボーナス】 忘orレリックor忘→無色レア 無難にレリック。砥石でストライク強化。 ボスグレに強くなったし当たり。 【ルート】◇ルート決め:難しい 左最大4エリートのルートが通りたいが、商人が通せないのがやや気になる。 エリート前に休憩をすると初手強化エリート含め3エリート。 最悪時のリスクケアが出来ないルートではあるが、まあいけるやろの左最大ルート。