サイレントでコモンセンスを獲得
初投稿

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 0 (0%) | 0 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 2 (10%) | 2 | 0 | 0 | 0 (0%) |
残留 | 19 (90%) | 14 | 0 | 5 | 13 (62%) |
計 | 21 | 16 | 0 | 5 | 13 (62%) |
プレイ情報
runid: 1742651097.run
seed: 4VLBI5CUXVBF8
AscensionLevel: 0
localtime: 2025-03-22 22:44
mod: -
デッキ(21)





















レリック(17)

















侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass

コモンセンス狙いなので当然これしか取れない。 この後のカードピックも一択しかない状況が多くてコメントのしようがない。
Floor 2





picked

pass

pass
Floor 3





picked

pass

pass

Floor 4





picked

pass

pass
Floor 5





次がエリートなので少し迷ったが、ディスカードできそうなので耐えるかなということでお金をもらう。
Floor 6





picked

pass

pass

pass


歌うボウルもそこそこ活躍した。
Floor 7








removed
疑念の存在を完全に忘れ、ストライクを削除する大やらかし。まじでなにしてるんですか?
Floor 8








Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass

直近2フロアですべすべ石とバジュラ獲得。単純に強い。
Floor 11





picked

pass

pass

Floor 12




1
Floor 13
/






removed
ここで削除できたのはありがたい。 ミスを豪運でリカバー。
Floor 14





picked

pass

pass
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

pass
Floor 17





picked

pass

pass
これしかないでしょ。
Floor 18





picked

pass

pass

pass
ぼちぼちカードもそろってきたのでなるべく戦闘を避けるルートを探す。 運よく7マスも?を通れるルートがあった。
Floor 19





picked

pass

pass
触媒が取れないので毒は弱い。 剣の舞+は1コス20ダメなので強い。
Floor 20
/






Floor 21





ここまでで五月雨ダガーの強みを物凄く感じていたので一枚追加。 UGすればバジュラと合わせて全体14ダメなの偉い。
Floor 22





removed
Floor 23





picked

pass

pass

pass
エナジーはやや余り気味なのでディフレクトはスルー。 今思うと、とるべきだった。(アクロバット、バックフリップでドローもあるし、急いで引きたいキーカードがあるわけでもないのでデッキが膨らむことを避ける必要はない)
Floor 24





コモンセンス狙いにとって神過ぎるイベント。 教えの書かニルリーならアンコモンを戦闘中に生成してくれる。
Floor 25





picked

pass

pass

Floor 26





Floor 27





picked

pass

pass

pass


Floor 28
/






ポーションでACT3ボスを乗り切りたいところなのでかなりありがたい。
Floor 29
/






picked

pass

pass

Floor 30




Floor 31
/







コモンセンス狙いのとき、カード生成ポーションは強い。 ACT3ボスに向けてのポーション購入。
Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass

pass
教えの書からはメッタ切りが出てきた。(そこそこ活躍) ポーションの使い方迷ったが、筋力ポーションだけ切って撃破。 パワーポーションや狂信者のポーションを残せたのが大きい。
Floor 34





picked

pass

pass
まちがえてアストロラーベをとると挑戦が終わるので注意。
Floor 35





picked

pass

pass

pass
手数だけが魅力のデッキなので、タイムイーターは最悪。 勝つビジョンとしては、金切声でごまかしつつ、狂信者ポーションで筋力がたまるのを待ち、ズドン。 ACT3のルートはやはり?を通ることを最優先。今思うと、エリートを避けて右の道を通るべきだった。
Floor 36






「エリートやだなー」という思いが通じて煙玉入手。(これなかったら多分ダメだった) 狂信者ポーションも偉すぎる。
Floor 37
/






そんなにいらない。
Floor 38




Floor 39





picked

pass

pass

pass
スニーキーと準備はタイムイーターにこれを打ってる暇ないだろということでスルー。 金切り声はもう十分あるだろということでスルー。
Floor 40




試しに途中までやってみたが大ダメージを避けようがなさそうだったので煙玉で逃げた。
Floor 41





picked

pass

pass

pass


休憩マスを持て余し気味なのでケトルベルはありがたい。 教えの書から出たパワーを複製したいところなので、複製ポーションも良い。
Floor 42





removed
Floor 43





ここで来ました! 圧倒的なスケーリング能力を手に入れた。
Floor 44
/





Floor 45




Floor 46





picked

pass

pass

pass
Floor 47
/






Floor 48





picked

pass

pass

pass
Floor 49




Floor 50




教えの書から死霊化。初手でこれを複製し、4ターンの猶予を作る。 毎ターン12枚プレイするという作戦だったが、冷静に計算したら絶対に不可能な戦略なので頭が悪かった。 色々がばったけど、何とか撃破。死霊化が切れた後も3ターンぐらい耐えられた。 今思うと、死霊化はすぐに打たず、筋力が上がるのを待つべきだった。
Floor 51




Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































コモンセンス解除が目標。 デッキの方針:ディスカード軸しかなさそう。クナイ、手裏剣が引けたらナイフに移るのもあり。 ルート:ACTが進むほどアンコモン、レアがないことが響いてエリートに行けなくなると思うので、ACT1はなるべくエリートを踏むことにする。 ネオーで得たのは小さな宝箱。ACT2以降は敵を避けて?を踏みまくったので大活躍。4回起動した。