反響集中フロスト3エナ
瓶詰め検索、丸薬認知偏向

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 7 (21%) | 7 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 6 (18%) | 4 | 1 | 1 | 3 (9%) |
残留 | 21 (62%) | 16 | 2 | 3 | 9 (26%) |
計 | 34 | 27 | 3 | 4 | 12 (35%) |
デッキ(34)


































レリック(16)
















侵攻記録
Floor 0




スキップ:
UPGRADE_CARD
REMOVE_TWO/NO_GOLD
BOSS_RELIC

Floor 1





picked

pass

pass
Floor 2





picked

pass

pass
序盤なら取れるアタックだった
Floor 3





picked

pass

pass
最終的に削除するが、3枚のアタックは序盤中盤で活躍した それ以降はフロストとスケーリング中心、アタックを取らない方針も正解だった 強プールにせよエリートにせよ、最初3戦は弱そうに見えても思ったよりアタックを取らなければならない説 そうでないと被弾しすぎて結果的に成長できない。どのエリートでも強プールでも火力をまず準備すべき。
Floor 4





picked

pass

pass

雑魚でレア当たりは運が良い
Floor 5






Floor 6






picked

pass

pass

3アタック+ポーションでギリ3T撃破なので、最序盤エリートはちゃんと火力に寄せないといけない ボスグレの後はブロック取りやすい 長期的にも跳躍よりスチームのほうが使いやすかった。軽いとパワーやフロストの起動に合わせやすい。
Floor 7




Floor 8





picked

pass

pass

Floor 9






bottled
瓶詰め検索OPすぎ
Floor 10





picked

pass

pass

Floor 11






picked

pass

pass
Floor 12





picked

pass

pass
Floor 13






picked

pass

pass


暗黒なかったら効率化取ってたか
Floor 14





picked

pass

pass
Floor 15






フロストダークでインフェルノ前でこのHPでも倒せると見てUG そもそもヘクサはインフェルノ前に削り切るつもりでないと勝てない
Floor 16





picked

pass

pass

インフェルノ前だと警戒火力は4点灯時の18点 これを受けるかブロックする手段は用意したい
Floor 17





picked

pass

pass








パンドラの中身が強すぎる デッキの出力が保証されてるとき、自己修復は戦闘マスを超踏みやすくする 加速が驚くほど強かった、パワーやフロスト生成ではエナジー不足しがちだが、そこを早期に踏み倒せる。またドロー(冷静沈着、スキム)を正当化する。
Floor 18






picked

pass

pass

Floor 19





removed
パンドラの再構成から消すの忘れてる
Floor 20





pass

pass

pass

Floor 21





picked

pass

pass
Floor 22





picked

pass

pass
Floor 23






Floor 24






picked

pass

pass
Floor 25





picked

pass

pass
Floor 26





picked

pass
Floor 27






picked

pass

pass


以降の集団戦の不安からピック、結果的にダメージを抑えやすく正解だった 特にレプトマンサーを考えると、AOEなしは負け筋
Floor 28




Floor 29





picked

pass

pass
ダーク2枚目迷ったが、反響化前提で集団戦にも強くなるので取る。最終的にも2枚は邪魔にならない
Floor 30






pass

pass

pass

Floor 31





pass

pass

pass
Floor 32





Floor 33





pass

pass

pass

Floor 34





picked

pass

pass
Floor 35





picked

pass

pass

Floor 36






picked

pass

pass


Floor 37







picked

pass

pass

2Tに22+15+22=59点が弱プールってマジ? 防御行動後は攻撃確定なので備えたい。端の敵のみが22点出すので端から倒す。 ちなみに強いプールのデカアゴは2Tで最大17*3=51点
Floor 38








removed










pass
Floor 39




Floor 40






Floor 41







picked

pass

pass

Floor 42





pass

pass

pass
Floor 43





Floor 44






Floor 45





picked

pass

pass


bottled
Floor 46





pass

pass

pass

Floor 47





pass

pass

pass
Floor 48






picked

pass

pass

ディフェクトはアタック(フロントロード)が少なくなりがち、消えゆくもの苦手か。スケーリング間に合わず(毎回集中砲火はできない)。 闇のエッセンスは成長に時間かかるので、終決ターン数を考えてもっと早めに切るべきだった 1Tから30で最終的に5Tで90点出るので、早期火力かつ火力スケーリングが弱いと、ジャイアンドヘッドより厄介。ACT3の危険な雑魚戦として準備したい。 刺創の本と同様、受け身になるほど取り返せない不利になるので、序盤の被ダメージを恐れず火力スケーリング最優先プレイしたい。
Floor 49




Floor 50




Floor 51




Floor 52




Floor 53






Floor 54






removed












pass
Floor 55





picked

pass

pass
Floor 56




Floor 57




Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3


























































































































































































































































































































































































枕出たのでエリート踏みやすい