アセンション20初クリア!(心臓なし)
〈ダマル〉〈信心〉〈頂礼〉でマントラを稼ぎまくって〈光輝〉を撃つデッキ構成

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 5 (15%) | 5 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 3 (9%) | 3 | 0 | 0 | 0 (0%) |
残留 | 26 (76%) | 24 | 0 | 2 | 5 (15%) |
計 | 34 | 32 | 0 | 2 | 5 (15%) |
プレイ情報
runid: 1746389911.run
seed: 3A8GJVQ0498DN
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-05-05 05:18
mod: -
デッキ(34)


































レリック(30)






























侵攻記録
Floor 0




Floor 1





picked

pass

pass
Floor 2
/






Floor 3





〈手裏剣〉大好き! スタンスコロコロでアタックしまくって筋力を増やしたい。
Floor 4






Floor 5





Floor 6





picked

pass

pass

〈ネオーの哀歌〉のおかげで楽勝。 自分の(下手くそな)プレイを振り返ると、〈ネオーの哀歌〉を取ると3層ボス撃破まで行ける確率が高い──気がする。ようするに、1層で無茶しすぎて死んだり、負傷→休憩してばかりしてカードが鍛えられなかったりして、ずっと高層までツラい状態が続くのが敗因なのかも。
Floor 7





Floor 8





picked

pass

pass


Floor 9





Floor 10





picked

pass

pass

Floor 11





picked

pass

pass
Floor 12





picked

pass

pass


Floor 13
/







removed
〈内なる平穏〉購入。これで1コスト平静カードが4枚、2コストの〈警戒〉を持っているが、平静カードが多い方が安定する気がする。
Floor 14
/






picked

pass

pass

〈走り書き〉ゲット! いつも思うが、ザコ敵を避け続けると、こういうレア・カードを得る機会を逃して敗北しやすい。
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

保留カードが〈護身〉一枚しか無いから〈掌握した現実〉はやや合わないし、〈全知〉は重すぎる。 悩んだ末に、マントラ系カード皆無だが〈光輝〉ピック。1コストで12(15)ダメージは美味しい。ここから必死に〈頂礼〉を集め始めることにした。
Floor 17





picked

pass

pass
〈エクトプラズム〉と迷ったが、〈ブラックスター〉をゲット。
Floor 18





picked

pass

pass
さっそく〈頂礼+〉をピック。アップグレード済みで幸先が良い。
Floor 19




Floor 20
/






Floor 21


















シンプルを選択。こうして見ると、まったく削除が進んでいないな……。
Floor 22





picked

pass

pass

Floor 23





picked

pass

pass



Floor 24






Floor 25





pass

pass

pass


Floor 26





Floor 27




Floor 28
/








神店! どのデッキでも活躍する〈猪突猛進〉、〈光輝〉と相性が良い〈ダマル〉〈祈り〉を購入した。
Floor 29





picked

pass

pass


Floor 30





Floor 31





picked

pass

pass

けっきょくここで〈掌握した現実〉ピック。
Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass
エナジーはなんぼあっても良いもんなので〈神人化〉ピック。
Floor 34





picked

pass

pass
〈アストロラーベ〉ピック。新しく手に入った〈光輝+〉〈無の型:拳+〉は当たり、〈経絡秘孔+〉が微妙。
Floor 35





pass

pass

pass
ここの〈経絡秘孔〉はものすごく迷ったがスルー。すでにデッキは30枚くらいあり、いまさら〈経絡秘孔〉を1枚増やしても1戦闘に2回くらいしか撃てるかどうか。
Floor 36
/






Floor 37





picked

pass

pass

Floor 38





Floor 39
/






〈瓶詰の炎〉に〈刻一刻〉を詰めた。少しでも早くコストを減らしたい。
Floor 40





picked

pass

pass


ここで〈信心〉ゲット! 「マントラを稼いで〈ペン先〉で〈光輝〉を撃つ!」という勝ち筋を思い描いていた。
Floor 41




Floor 42






Floor 43





Floor 44






Floor 45





picked

pass

pass



みんなのトラウマ、レプトマンサーおば……お姉さんをなんなく撃破。2枚の〈光輝〉が強すぎる。
Floor 46





picked

pass

pass
Floor 47
/







Floor 48





pass

pass

pass
Floor 49




Floor 50




毎度おなじみ「3層ボスの立ち上がりに微ダメージを食らうが、セットアップが終わると消耗試合と化す」の回。 ブロック積んで耐え続けることさえ出来れば、〈信心〉〈ダマル〉〈頂礼〉でマントラを稼ぎまくって〈光輝〉を撃つだけの仕事だった。 とはいえ、この「HP: 39」ってボス撃破後の体力回復込みだったはず(だよね?)。実際には、たしかHP一桁での辛勝だった気がする。
Floor 51




タイムイーターは意外と苦労せず、あまり記憶に残らなかった。 デカドヌや目覚めし者は、序盤だけ人数が多くてツラく、だんだんと尻つぼみになっていく。一方、タイムイーターは筋力が増していくわけだが、その速度が遅すぎるからブロックが楽勝で間に合ってしまう。
Floor 52




ようやくアセンション20クリア! ここまでは「鍵を取ってスケーリングできずに敗北」を避けるため心臓に挑まなかったが、次こそは心臓を倒すぞ! (なお、このあと10数回爆死するが、それはまた別の話──)
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3

























































































































































































































































































































































































