1759738305.run
anonymous
デッキサマリ
| 枚数 | ドロー性能 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
| パワー | 7 (23%) | 7 | 0 | 0 | 0 (0%) |
| 消滅 | 6 (19%) | 2 | 2 | 2 | 6 (19%) |
| 残留 | 18 (58%) | 12 | 0 | 6 | 13 (42%) |
| 計 | 31 | 21 | 2 | 8 | 19 (61%) |
プレイ情報
runid: 1759738305.run
seed: 3RHCH9DJQLFWX
AscensionLevel: 20
localtime: 2025-10-06 17:11
mod: -
デッキ(31)
レリック(16)
侵攻記録
Floor 0

64 / 71 (+0)
99 (+99)
Floor 1

64 / 71 (+0)
116 (+17)
picked
pass
pass
哀歌
Floor 2

64 / 71 (+0)
41 (-75)
removed
ストライクを削除したが、しないほうがいいかもしれない。(特にボスグレ前) ただ序盤に出てこられると回復もいらないので、悩みどころ。
Floor 3

64 / 71 (+0)
41 (+0)
get
removed
特にUGしたいものはなかったので、バランスのため防御をチェンジ。 結果は最高だった。
Floor 4

64 / 71 (+0)
59 (+18)
picked
pass
pass
哀歌 フロストが欲しかったので
Floor 5

71 / 71 (+7)
76 (+17)
picked
pass
pass
get
哀歌 ボーライは神
Floor 6

54 / 71 (-17)
102 (+26)
picked
pass
pass
get
get
苦手なラガブ戦。 哀歌で体力は多かったので勝てるのは間違いないが、どの程度体力を残せるかで今後のルートが変わってくる。 脱力ポは10点確実に減らしてくれるため起こした後早々に使用し、修復も使いつつライトニングで突破。 こいつ相手はディフェクトが一番楽に感じる。(筋力低下の影響が少ないのがでかいか)
Floor 7

54 / 71 (+0)
102 (+0)
⇒
Floor 8

41 / 71 (-13)
137 (+35)
picked
pass
pass
get
get
鬼門だが、初手でデュアルキャストが引けるとだいぶ楽になってくる。 要するに運ゲー。あまり戦いたくはない
Floor 9

41 / 71 (+0)
137 (+0)
get
Floor 10

45 / 71 (+4)
172 (+35)
picked
pass
pass
get
2回目だが、今回は反響化があるので楽勝。じっくりやれば負けることはまずない。
Floor 11

24 / 71 (-21)
172 (+0)
⇒
⇒
焚火が近いので踏んだ。まぁハズレではない
Floor 12

24 / 71 (+0)
22 (-150)
get
get
事故が怖いディフェクトは妖精瓶は買ってでも得たほうがいいと感じる。(特に序中盤)
Floor 13

45 / 71 (+21)
22 (+0)
Floor 14

54 / 71 (+9)
35 (+13)
pass
pass
pass
青スレのほうが戦いやすい印象
Floor 15

54 / 71 (+0)
35 (+0)
⇒
Floor 16

22 / 71 (-32)
109 (+74)
picked
pass
pass
get
下振れでかなり削られたが、まぁ仕方がない気もする。 今回は60近くで割ってしまったためかなりきつかった。 何とか40以下くらいまでは削りたい。
Floor 17

59 / 71 (+37)
109 (+0)
picked
pass
pass
流石に。 加速とか持ってたら変わってくるのかも?
Floor 18

63 / 71 (+4)
120 (+11)
picked
pass
pass
脆弱化は効きにくいので、初手の攻撃以外はさほどきつくない。
Floor 19

63 / 71 (+0)
120 (+0)
Floor 20
/
/

63 / 71 (+0)
120 (+0)
get
Floor 21

63 / 71 (+0)
120 (+0)
いらん
Floor 22

63 / 71 (+0)
120 (+0)
金のほうが大事
Floor 23

27 / 71 (-36)
146 (+26)
picked
pass
pass
get
get
ディフェクトにとっては刺創よりはマシな印象。 とはいえきついのであまりエリートマスは踏みたくない。 ライフで受けた後に反響化使用で突破
Floor 24

39 / 71 (+12)
146 (+0)
⇒
ドロソが足りないと感じたため
Floor 25

39 / 71 (+0)
146 (+0)
get
コンデンサを探しに行ったが出なかったので遺伝取得、最後まで役立ってくれたので結果的にはこれも正解だったかも
Floor 26

39 / 71 (+0)
146 (+0)
get
Floor 27

51 / 71 (+12)
146 (+0)
⇒
使うならなるべく早く実用的にしたかったのでUG
Floor 28

51 / 71 (+0)
62 (-84)
get
Floor 29

30 / 71 (-21)
88 (+26)
pass
pass
pass
get
単打が少なく結構削られた
Floor 30

20 / 71 (-10)
104 (+16)
picked
pass
pass
許さん
Floor 31

27 / 71 (+7)
123 (+19)
picked
pass
pass
ピック若干火力不足に感じた&AF剥がしに使えると思いピック
Floor 32

39 / 71 (+12)
123 (+0)
⇒
あまりUGしたいものがなかったので。3層は過剰回復だったので他のほうが良かったかも
Floor 33

20 / 71 (-19)
196 (+73)
picked
pass
pass
複数戦に有効な電気力学
Floor 34

58 / 71 (+38)
196 (+0)
picked
pass
pass
エナは反響化のおかげで結構足りてるように感じた。ストライクに魅力を感じないので全部変化 →サンスト、検索、反響化にチェンジ。大当たり
Floor 35

64 / 71 (+6)
207 (+11)
picked
pass
pass
おやつ
Floor 36

71 / 71 (+7)
217 (+10)
picked
pass
pass
おやつ
Floor 37

71 / 71 (+0)
4 (-213)
get
検索を強く使うためにシクテニGet
Floor 38

71 / 71 (+0)
4 (+0)
行けたかもだけどきつそう
Floor 39

71 / 71 (+0)
29 (+25)
get
ヘクサ
Floor 40

71 / 71 (+0)
64 (+35)
picked
pass
pass
get
強化 セットアップを早めるため核分裂取得
Floor 41

71 / 71 (+0)
64 (+0)
⇒
ほかにしたいのなかったので
Floor 42

71 / 71 (+0)
96 (+32)
pass
pass
pass
get
Floor 43

71 / 71 (+0)
120 (+24)
金魚
Floor 44

71 / 71 (+0)
151 (+31)
picked
pass
pass
2回目。特にいうことなし
Floor 45

71 / 71 (+0)
161 (+10)
pass
pass
pass
Floor 46

71 / 71 (+0)
175 (+14)
picked
pass
pass
Floor 47

71 / 71 (+0)
191 (+16)
pass
pass
pass
Floor 48

71 / 71 (+0)
211 (+20)
pass
pass
pass
ちょっと怖い相手だが、早々にセットアップできれば怖いことはない。
Floor 49

71 / 71 (+0)
211 (+0)
get
Floor 50

11 / 71 (-60)
211 (+0)
鬼門。セットアップできれば余裕とナメていた。そういえばこいつはサイレントじゃなくても普通にきつかった なかなか火力出せずちまちまやっていたら唐突の24*3で妖精瓶消費、そのあとの40点近い攻撃で1まで削られた。
Floor 51

30 / 71 (+19)
211 (+0)
目覚めしもののほうなら負けてた。反響化しつつドヌー撃破後はのんびり
Floor 52

61 / 71 (+31)
211 (+0)
Floor 53

71 / 71 (+10)
211 (+0)
⇒
オブスロ足りないと感じたのでループをUG
Floor 54

71 / 71 (+0)
1 (-210)
get
get
removed
ほこたて2T用にポーション購入 余ったので削除&ホログラム取得
Floor 55

71 / 71 (+0)
32 (+31)
picked
pass
pass
get
get
消費体力よりきつかった 1Tにミスったのでポーション使用、2Tはアルゴリズムで防御 後はループとフロストで耐えつつ突破
Floor 56

19 / 71 (-52)
32 (+0)
虎の子の古代ポ+認知偏向、反響化+ループで盤石(笑)の態勢を敷いて挑んだ。 体力が保てていたので連打の90点まで凌ぎつつライトニング削り+フロストの耐えでギリギリ勝利。
Floor 57

-1 / -1 (+0)
99 (+99)
ポーションの温存、体力管理が割と上手く行った回だった。 コンデンサが引けていればもう少し楽なランだったとは思う。
Act 1





























































































































































































































































































































































Act 2





























































































































































































































































































































































Act 3





























































































































































































































































































































































前回ボコボコにされたので哀歌