1759004940.run
anonymous
デッキサマリ
| 枚数 | ドロー性能 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
| パワー | 9 (24%) | 9 | 0 | 0 | 0 (0%) |
| 消滅 | 5 (13%) | 4 | 0 | 1 | 2 (5%) |
| 残留 | 24 (63%) | 18 | 2 | 4 | 12 (32%) |
| 計 | 38 | 31 | 2 | 5 | 14 (37%) |
デッキ(38)
レリック(16)
侵攻記録
Floor 0

59 / 64 (+0)
99 (+99)
スキップ:
TRANSFORM_CARD
THREE_ENEMY_KILL
BOSS_RELIC
picked
pass
pass
Floor 1

59 / 64 (+0)
119 (+20)
picked
pass
pass
1. 電気力学が重いのでスチームバリアから。
Floor 2

59 / 64 (+0)
119 (+0)
get
2. 検索助かる。
Floor 3
/
/

59 / 64 (+0)
129 (+10)
picked
pass
pass
3. FTLで無難に火力底上げ。
Floor 4

52 / 64 (-7)
142 (+13)
picked
pass
pass
get
4. 一応アタックのリバウンドを採る。冷静沈着も迷ったけどヘクサで火力欲しい。
Floor 5

52 / 64 (+0)
157 (+15)
picked
pass
pass
5. リバウンドでノーダメ。なんか提示同じじゃない?
Floor 6

52 / 64 (+0)
157 (+0)
⇒
6. 使いまわしを考えてザップUG。
Floor 7

use
31 / 64 (-21)
186 (+29)
picked
pass
pass
get
7. 微妙。一応静電放電でヘクサに備えるか?
Floor 8

19 / 64 (-12)
205 (+19)
picked
pass
pass
get
8. 初手でブロックが無く被弾。ゼロコストが多いのでスキム。
Floor 9

19 / 64 (+0)
205 (+0)
94
get
9. 回復助かるけどパッとしない。
Floor 10

12 / 64 (-7)
205 (+0)
removed
10. 次死ぬもありそう。
Floor 11

12 / 64 (+0)
218 (+13)
picked
pass
pass
get
11. バッファーで次のエリート耐えてそう。
Floor 12

21 / 64 (+9)
218 (+0)
⇒
12. バッファーUG。
Floor 13

21 / 64 (+0)
245 (+27)
picked
pass
pass
get
bottled
13. バッファーの刺さる方で当たり。竜巻に一応電気力学を詰める。2層エリート用。スキルポーションは要らないか。
Floor 14

21 / 64 (+0)
257 (+12)
picked
pass
pass
14. ドローがあるので加速を採る。ヘクサは静電放電でなんとかする。
Floor 15

33 / 64 (+12)
257 (+0)
⇒
15. 静電放電で何とかするため。
Floor 16

12 / 64 (-21)
331 (+74)
picked
pass
pass
16. 検索で初手静電放電したので何とかなった。コアサージを採る。核分裂もUGできれば強そうだけど流石に。
Floor 17

51 / 64 (+39)
331 (+0)
picked
pass
pass
get
get
get
get
get
get
get
17. パンドラ一択。中身はドローエナジーフロストがあってまあまあ。ドロー過多っぽい。 1. ボスはオートマトン。弱すぎるので焚火の多いルートしか行けない。
Floor 18

use
use
51 / 64 (+0)
346 (+15)
picked
pass
pass
18. 3ターンに2回強打は犯罪では。あと1点が足りずパワポも切らされる。ドローが良くない。ブロックが薄いので跳躍を採る。
Floor 19

51 / 64 (+0)
346 (+0)
19. 店前の削除は微妙と考えて拒否。
Floor 20

51 / 64 (+0)
180 (-166)
get
get
pass
20. 品揃え微妙ショップ。一応コンデンサと複製Pを買う。勝ってなさそう。
Floor 21

64 / 64 (+13)
180 (+0)
removed
21. 狂奔を捨てて少しでも回復。
Floor 22

64 / 64 (+0)
199 (+19)
picked
pass
pass
get
22. 厳しいけど戦闘しないとカードが弱い。バッファーでノーダメ。一応ホログラムを採る。
Floor 23

use
30 / 64 (-34)
228 (+29)
picked
pass
pass
[0.0, 0.0, 0.0, 0.4, 0.0, 0.6000000000000001, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 6.48388608]
get
23. 初手強打本。厳しいのでステロイドコアサージ。カードが弱いけどプラスなので採る。
Floor 24

30 / 64 (+0)
50 (-178)
get
pass
24. 商人が弱い。AFOだけ買うけど結構どうしようもなさそう。
Floor 25

45 / 64 (+15)
50 (+0)
⇒
25. ホログラムUGでAFOの出力を上げる。強化エリートは無理そう。
Floor 26

45 / 64 (+0)
50 (+0)
get
bottled
26. 瓶詰め検索! 取ってくるものが無いことを除けば強そう。
Floor 27

35 / 64 (-10)
69 (+19)
pass
pass
pass
get
27. 集中Pでギリギリボス行けるかも?
Floor 28
/
/

31 / 64 (-4)
82 (+13)
pass
pass
pass
28. 火炎ポーションより複製Pの方が強そう。コンパイルはドロー過多なので要らなそう。
Floor 29

46 / 64 (+15)
82 (+0)
⇒
29. 瓶詰めなので検索からUG。
Floor 30

32 / 64 (-14)
117 (+35)
picked
pass
pass
[15]
get
30. 反響化で助かるか?古代Pは要らない。
Floor 31

32 / 64 (+0)
135 (+18)
picked
pass
pass
31. カードも加速Pも微妙。ボディは貰う。
Floor 32

47 / 64 (+15)
135 (+0)
⇒
32. エナジー足りてない&AFOで強い加速をUG。
Floor 33

use
47 / 64 (+0)
212 (+77)
picked
pass
pass
get
33. 流石に集中Pは初手で切る。初手反響化で順当に勝利。反響化2枚目。
Floor 34

60 / 64 (+13)
212 (+0)
picked
pass
pass
34. ピラミッドでAFOホロループ狙うのが良さそう。 1. 強化エリートでルート固定。狂気が欲しい。集中でも良い。
Floor 35

60 / 64 (+0)
222 (+10)
picked
pass
pass
35. 一応冷静沈着は採る。要るか?
Floor 36

use
47 / 64 (-13)
275 (+53)
picked
pass
pass
get
get
36. 初手検索力学なので安全に勝てる読みだったが、意外と痛かった。なにかミスってそう。集中が出て一気に楽になる。デフラグとコンデンサ反響すれば勝てそう。
Floor 37

47 / 64 (+0)
293 (+18)
picked
pass
pass
37. この際消尽でも良いか。プラスだし。
Floor 38

47 / 64 (+0)
293 (+0)
removed
38. 冷静沈着+・コンパイル・反響化。コンパイル要らなそう。できればスキム消して欲しかった感じはある。
Floor 39

47 / 64 (+0)
309 (+16)
39. バッファー反響化で終わり。デフラグ2枚目だけどUGが間に合わない。全UGか鍛冶場に賭ける選択肢もあるが見送り。コンデンサ反響すれば十分そう。
Floor 40

47 / 64 (+0)
339 (+30)
pass
pass
pass
[105]
get
40. エナジーないのでアイスありがたいか。ドローが多すぎる。闇のエッセンスは要らない寄り。
Floor 41

37 / 64 (-10)
339 (+0)
picked
pass
pass
picked
pass
pass
picked
pass
pass
41. 流石に採れそうなので3枚。神格化来るならデフラグ採れたか。ボタンもまとまったブロックでありがたい。ドローが多く3エナなので啓発も採る。検索もう一枚くらい欲しい。
Floor 42

37 / 64 (+0)
369 (+30)
picked
pass
pass
get
42. MaxHPレプト。ドローが多すぎる。どうせ啓発あたるので切断も採って火力の足しにする。氷河もあり得たか。エナジーが欲しい。
Floor 43

37 / 64 (+0)
369 (+0)
picked
pass
43. 遅すぎ卵。何にせよ青鍵。
Floor 44

37 / 64 (+0)
381 (+12)
picked
pass
pass
44. ループでスケーリングの完成度が高まる。
Floor 45
/
/

37 / 64 (+0)
381 (+0)
get
45. 瓶詰め3種が揃う。だから? 一応コアサージで心臓の弱体を対策。実質ドローが2枚なのが不安。
Floor 46

58 / 64 (+21)
381 (+0)
get
46. 全UGか狂気の方が勝ってそうなのでイベントを踏むルートへ。
Floor 47

58 / 64 (+0)
392 (+11)
pass
pass
pass
get
47. セットアップ微妙かもしれない。パワポより拡張?
Floor 48
/
/

58 / 64 (+0)
392 (+0)
[32]
get
48. 宝箱多くない? ドローは価値が低いけどある方がいいか。
Floor 49

64 / 64 (+6)
392 (+0)
⇒
49. AFOオーバークロックしがちなのでUG。
Floor 50

61 / 64 (-3)
392 (+0)
50. 普通にスケーリングして勝利。
Floor 51

61 / 64 (+0)
392 (+0)
51. 普通にスケーリングして勝利2。インク瓶は9に調整。
Floor 52

63 / 64 (+2)
392 (+0)
Floor 53

64 / 64 (+1)
392 (+0)
⇒
53. 一応神格化で1エナジー貰っておく。
Floor 54

64 / 64 (+0)
53 (-339)
get
get
get
removed
pass
54. エナジーで加速とランタンをもらう。脱力も無いので目潰しも採る。ドロー過多なのでスキムから削除。
Floor 55

64 / 64 (+0)
83 (+30)
picked
pass
pass
[3]
get
55. なんかプラスなのでデフラグを採る。なんでも勝ってそう。ポーションはフルーツジュースだった。
Floor 56

use
use
35 / 64 (-29)
83 (+0)
56. ブロックを持ってきつつ反響とコアサージから開始して順当に勝利。鼓動はHPで受けながらスケーリング。神格化が底だったのでループが遅れてしまった。なんでも勝ってそうではある。
Floor 57

-1 / -1 (+0)
99 (+99)
反省: act2までが辛かった。act3で集中がたくさん出てからは瓶詰め検索が強いだけ。最後の神格化UGはループUGとかの方が良かったかも。検索は反響とエナジー優先なので神格化は素引きする必要があり、エナジーを検索で持ってくるなら1エナの差が出ることは少なそう。
Act 1





























































































































































































































































































































































Act 2





























































































































































































































































































































































Act 3





























































































































































































































































































































































0. 最大HPレアカード 1. ボスはヘクサ。デメリットが軽いのでレアカード。電気力学は使いやすそう。2焚火2エリートの安定した左ルートから。イベント次第で商人。