リミブレ堕落バリケ幻姿
早期に神格化。無痛抱擁なし。3エナ進行。最後の最後でまさかの堕落枝。

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 5 (12%) | 5 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 9 (21%) | 8 | 0 | 1 | 5 (12%) |
残留 | 29 (67%) | 21 | 6 | 2 | 12 (28%) |
計 | 43 | 34 | 6 | 3 | 17 (40%) |
デッキ(43)











































レリック(18)


















侵攻記録
Floor 0




スキップ:
THREE_CARDS
THREE_ENEMY_KILL
BOSS_RELIC
Floor 1





pass

pass

pass
ショップ控えてるし、まだ余裕があるのでスキップ。サンクラは強プールに備えてとっても良かったかも。
Floor 2





picked

pass

pass

ここは抱擁で良かったのかも。結局最後まで拾えなかった。ボスはスライムでどうせ受け流しも大して役に立たない。
Floor 3

















pass
鬼火も欲しかったが足りず。悩んだが神格化で火力は補えると見て道具箱に。しかし火力拾えてないので鬼火にすべき。
Floor 4




Floor 5





picked

pass

pass

Floor 6






Floor 7





picked

pass

pass
Floor 8




Floor 9





Floor 10






picked

pass

pass

狂信者ポーションでゴリ押し3ターンキル。ここで拾った瀉血は最後まで仕事をしてくれた。
Floor 11





picked

pass

pass

Floor 12





Floor 13






picked

pass

pass

火力がそれなりに揃って行ける寄りに。
Floor 14





picked

pass

pass
Floor 15






Floor 16





picked

pass

pass

Floor 17





picked

pass

pass









消去法でパンドラ。防御カードが吹き飛ぶ。そう考えると抱擁と受け流しの択で受け流しを取っといて良かったのか。 捕食は嬉しいが2枚はどうなのか。 早急にショップに駆け込んで防御カードを購入したいところ。
Floor 18





pass

pass

pass
Floor 19




















pass
配達人のお陰で品切れしない。とりあえず防御札を片っ端から買い漁る。
Floor 20







ここの幻姿のお陰でクリアできたと言ってもいい。後で捕食でHPは増やせるので相性も良い。
Floor 21





picked

pass

pass
ボスがチャンプなので弱点発見。幻姿で耐えつつ、堕落バリケードでブロックを溜め、筋力でゴリ押しするプランに。
Floor 22






picked

pass

pass

Floor 23






Floor 24






pass

pass

pass

Floor 25





picked

pass

pass

堕落なので衝撃波が欲しいがないので仕方なしでアパカ。結局衝撃波は1枚も見なかった。
Floor 26





ここのクナイはもう少し意識してプレイできればよかった。 アイクラだとドロップキックと怒りが相性良いか。
Floor 27






Floor 28





Floor 29





picked

pass

pass

堕落なので受け流しはいくらでも欲しい。
Floor 30





パフェストと二刀流を使ってないのでこれらを変化しても良かった。無痛抱擁欲しいし。
Floor 31
/






removed













pass
Floor 32






幻姿2枚UGしたし、神格化を探すためにポンストUG。
Floor 33






picked

pass

pass
プラン通りに動けて撃破。念の為、複製ポーションで発火+を複製。猛撃とソーブーでラッシュをかけた。
Floor 34





picked

pass

pass



きつい。エナレリ欲しい寄りだったが、幻姿でHPが減っている状況でししおどしは事故ると死ぬのでやばい。 しかたなしで鐘。レリックはまあまあといったところか。 なんだかんだでシッポを切らずにすんだ。
Floor 35





pass

pass

pass
無痛抱擁を探していく。
Floor 36





pass

pass

pass
しかしアタックばっかり・・・
Floor 37





pass

pass

pass

ここのドロップキックはクナイ起動のためにとってよかったかも。筋力も乗せられるし。 衝撃波があれば取ってた。
Floor 38





picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass
捕食を探すためのシークレット・ウェポン。脱力がアパカしかないので目眩まし。無痛抱擁が出てくることを祈って発見。しかし結局出ることはなかった。
Floor 39





picked

pass

pass

雑に不屈プラス。
Floor 40





picked

pass

pass

リミブレ。悪くない。発火と弱点発見で種筋力を稼いでリミブレで倍にするプランに。堕落でコストも踏み倒せる。
Floor 41





















pass
無痛抱擁売ってねぇ・・・ とりあえず防御カードを買い占め。しかしよく考えると、スプーンで堕落のスキル切れを抑えつつ幻姿と供物を使い回すほうが強かった。無痛抱擁が拾えず、やや自暴自棄になっていた。
Floor 42






picked

pass

pass

また防御拾ってる・・・見張りは抱擁ないとエナジー過剰になるので取りすぎ。
Floor 43





picked

pass
Floor 44





Floor 45





pass

pass

pass
2ターン目に総攻撃を受け、しかも幻姿が引けず大ダメージ。頭に来て捕食せずに瀉血旋風刃で薙ぎ払ってしまった。
Floor 46





pass

pass

pass
ここのドロップキックも一考の余地がある。クナイで敏捷が稼げれば無痛がない分を補完できるとも言える。
Floor 47






removed
ここの発掘で供物幻姿を再利用できて助けられた。やっぱりさっきスプーンとるべきだったじゃないか。
Floor 48





picked

pass

pass
結局無痛抱擁拾えず。これは負けたなー。
Floor 49






Floor 50




幻姿と堕落バリケで意外と耐えられ、リミブレからの猛撃でドヌーをボコボコに。 いつの間にかHPも初期値超えてて何故か行けるよりに。
Floor 51




かなり危なかったがギリギリ勝利。
Floor 52




Floor 53






スキル取りすぎてデッキ膨れ上がってるのでドローを強化。
Floor 54


















pass
期待のショップのパワー枠は燃焼・・・ バックパック購入。
Floor 55





picked

pass

pass

相当怪しかったがなんとか勝利。 最後にまさかの堕落枝が揃ってしまう。「勝ったな。」「ああ。」 やせ我慢は進化あるのでドローになるしピック。
Floor 56





初ターン、賭博師使って全力で堕落探しにいく。2ターン目の連打は脱力入れつつ半顔面受け、次の強打は幻姿受け。 4ターン目に堕落に届き、あとはやりたい放題やって勝利。
Floor 57




無痛も抱擁もないが、幻姿堕落バリケでもまあまあやれるのは発見だった。 堕落があるとスキル切れが怖くなるが、雑ピックは考えものでデッキが40枚オーバーになってしまったのは反省点だった。 最後の枝出てなかったら負けてたかも笑
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3

























































































































































































































































































































































































