1745423719.run
不動だらけ

デッキサマリ
枚数 | ドロー性能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
計 | 0ドロー | 1ドロー | 2~ドロー | ||
パワー | 5 (15%) | 5 | 0 | 0 | 0 (0%) |
消滅 | 9 (26%) | 8 | 0 | 1 | 5 (15%) |
残留 | 20 (59%) | 17 | 2 | 1 | 5 (15%) |
計 | 34 | 30 | 2 | 2 | 10 (29%) |
デッキ(34)


































レリック(17)

















侵攻記録
Floor 0




スキップ:
TRANSFORM_CARD
THREE_ENEMY_KILL
BOSS_RELIC

picked

pass

pass
Floor 1





picked

pass

pass

Floor 2





picked

pass

pass
Floor 3




Floor 4





picked

pass

pass
Floor 5





picked

pass

pass

Floor 6






picked

pass

pass


このタイミングでのバリケードはヘクサゴースト戦で邪魔になると思い隣のアッパーカットを入手。
Floor 7






おそらく鬼火UGが正解。
Floor 8






picked

pass

pass


HPに余裕があったのでなんとかなったがリスキーだった。 ヘクサゴーストはあとちょっとの火力が足りなくて負けもあるので炎の吐息のほうが安定だったか。
Floor 9





1層宝箱で毒の卵はほぼチート。
Floor 10






Floor 11





picked

pass

pass
Floor 12





removed
Floor 13






Floor 14





picked

pass

pass

Floor 15






Floor 16






picked

pass

pass
進化とランページがいい働きをしてくれた。それがなければ死んでたかも。 堕落と迷ったが、+の誘惑に勝てず不動を入手。普通に強いし。
Floor 17





picked

pass

pass
一応進化があるのでなんとかなるだろうと思い苦痛の印。 エクトプラズムは取るタイミングがわからない。
Floor 18





picked

pass

pass
早期にショップを踏みゴールドを使って早急に強化するルート。
Floor 19
/






pass

pass

pass
進化のおかげで楽に勝てた。
Floor 20





picked

pass

pass
痛すぎるこいつ。 危うく大金を抱えて死ぬとこだった。
Floor 21





picked

pass

pass

picked

pass

pass

picked

pass

pass

pass

pass

pass

pass

pass

pass







removed













pass
モーバンクで稼いだお金を大盤振る舞い。 太陽儀を購入。セカウィが見えていた状態だったのでやせ我慢+とバリケ、あと不屈の闘志+をピック。そして売り場の不動+とセカウィを購入。 残りのお金でレリックを適当に購入。
Floor 22






pass

pass

pass

死神はレアだけど筋力スケーリングもなく、いかにバリケが使えるかというデッキなのでかえって被弾が増えると判断。 筋力がなくても悪くないカードという評価は聞いたことあるけど今回は速度を重視。
Floor 23




危険域と思いマージンを取る為回復。
Floor 24





picked

pass

pass

進化とセカウィがあるのでやせ我慢を追加でピック。
Floor 25






3コストは使いにくいのでUG。
Floor 26





picked

pass
ドリームキャッチャーはいらないと思ったので鍵に変えた。
Floor 27





不動+をコピー。さらに不動が増える。
Floor 28
/






picked

pass

pass
フロア20に比べるとバリケに不動で無敵状態。 日ごろの恨みを晴らせた。
Floor 29




すがりつくホームレス。 最近こいつはいいもの渡さないし、運び屋があるのでショップで使う方が得と考えてスルー。
Floor 30







removed

removed
Floor 31






pass

pass

pass

picked

pass

pass






Floor 32






Floor 33





picked

pass

pass
また不動が出てくる。このデッキなら何枚あっても困らないのでピック。 捕食は今からだと遅いかもと考えスルー。 死神くん、また会ったが今回は縁がなかったということで・・・
Floor 34





picked

pass

pass
Floor 35





picked

pass

pass
Floor 36





pass

pass

pass
Floor 37





pass

pass

pass
Floor 38





picked

pass

pass
Floor 39






pass

pass

pass

Floor 40





pass

pass

pass

Floor 41





pass

pass

pass

Floor 42





pass

pass

pass
Floor 43





Floor 44




Floor 45





pass

pass

pass

Floor 46





removed
あとの選択肢はやせ我慢とバリケ。全然痛くないカードで助かった。
Floor 47





Floor 48





pass

pass

pass
Floor 49




Floor 50




塹壕バリケからのボディスラムで黙らせた。
Floor 51




早さが心配だったものの、スネッコと不動4枚構成はさすがに硬い。 こちらもほぼノーダメ
Floor 52




Floor 53






謎強化。受け流しUGでもしたほうがよかった。
Floor 54








removed













pass
一応無痛をピックしたものの役に立ったかは不明。 無痛が空気になるとかこのデッキはおかしい。
Floor 55






picked

pass

pass

ポーションを割るかは迷ったものの、スネッコ運がなく大ダメージを食らいそうだったので賭博師でリセット。 ほぼ無傷。
Floor 56





バリケが初手で使えたので潤沢な不動で塹壕バリケも決まりボディスラムで削ったが、最後は炎の吐息でいつの間にか撃破。
Floor 57




毒の卵と潤沢なブロックカードの数々に塹壕バリケード、運がよかった。 途中消極的な選択もあったものの、リスク回避もリスクに挑むのと同じくらい勇気のいる行動で勝つためには重要と感じさせられる。
Act 1


























































































































































































































































































































































































Act 2


























































































































































































































































































































































































Act 3

























































































































































































































































































































































































